Livedoor
伸ばして畳んでまた伸ばす、拉麺を作る中国の料理人
kotaro269
29
凄い, 動画
2007-12-08T03:39:44+09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
小太郎ぶろぐRSS
管理人へメッセージ
名前
本文
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリを選択
動画 (30696)
画像 (179)
凄い (2383)
動物・自然 (7828)
アート・サイエンス・テクノロジー (2834)
面白動画・ドッキリ (2056)
CG・アニメーション・ゲーム系動画 (1927)
ハプニング・事故・事件 (1545)
映画・ショートムービー (1418)
モーター・乗り物 (1175)
職人・お仕事 (650)
工作・オモチャ (519)
ファミリー・日常 (642)
医療・健康 (85)
スポーツ・格闘技 (1815)
武器・防具・軍事 (235)
PV・音楽 (1282)
生活の知恵・知識 (243)
サプライズ (36)
デザイン (125)
建築物 (218)
廃墟 (60)
食べ物 (190)
衝撃映像 (95)
ファッション・服 (60)
マジック (33)
ダンス (309)
CM動画 (890)
クラッシュ・痛い映像 (265)
海外・旅行 (414)
コスプレ (124)
カメラ (16)
その他の動画 (576)
日記 (147)
漫画 (10)
テキスト (21)
コネタ集 (12)
グッズ (219)
サイト (199)
キャラクター (10)
ニュース (75)
ツール (38)
行ってきた (66)
貰ったよ (6)
遊んでみた (8)
使ってみた (1)
告知 (14)
広告 (17)
便利 (253)
ゲーム (6765)
- RPG (81)
- 慣性制御・イライラ棒ゲーム (89)
- 脱出ゲーム・アドベンチャーゲーム (1176)
- 落ち物・ブロック崩しゲーム (83)
- ガンシューティングゲーム (406)
- シューティングゲーム (335)
- 吹っ飛ばしゲーム (119)
- パズル・物理演算系 (1133)
- シミュレーション・防衛ゲーム (587)
- スポーツゲーム (179)
- レースゲーム (109)
- 音楽ゲーム (48)
- テーブル・ボードゲーム (43)
- アクションゲーム (1384)
- その他のゲーム (671)
- 【iPhone】 (5)
- 【DL】アクションゲーム (13)
- 【DL】シューティングゲーム (1)
FLASH (264)
人気記事(画像付)
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
門の向こうの暗い世界を冒険するクリックアドベンチャー ロダンゲート
バックダンサーも余裕でこなすティナ・ターナーの熱狂的ファン
伸ばして畳んでまた伸ばす、拉麺を作る中国の料理人
カテゴリー
凄い
動画
生地を伸ばして折り畳んでまた伸ばしていく、拉麺を作る中国の料理人の映像だよ!
日本のいわゆるラーメンとは違って、延ばす麺という意味の拉麺。
麺を延ばして折りたたむ度に麺の本数が増えていき、12回繰り返して出来上がった麺の本数は実に4096本。
ここまで細くしても千切れずに絶え得る生地を作れるのも料理人の腕なんだろうね。
"The Ring of Truth: Atoms" featuring chef Kin Jing Mark
ツイート
タグ
$ArticleTagsLoop$>
コメント
29
カテゴリー
凄い
動画
投稿日
2007年12月08日
Edit
C-Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2007年12月08日 04:06
ID:
m5u29vW20
返信する
このコメントの評価
0
なんちゅうか、あれだ。
エスパー伊東。
2. 名無しさん
投稿日時
2007年12月08日 08:03
ID:
AkxEDLfK0
返信する
このコメントの評価
0
技は見事だが、
食いたくねえなあ。伸ばす為に何入れてるか判ったもんじゃ無いし。
3. 名無しさん
投稿日時
2007年12月08日 12:43
ID:
MZ3bxx.y0
返信する
このコメントの評価
0
つーか粉使いすぎ
それに両端の無駄が多い
やっぱり中国人はアホだって事を実感する動画だな
こんなことやってる暇があったら便所もうちょっときれいにしろや未開発国
4. 名無しさん
投稿日時
2007年12月08日 13:22
ID:
GtCRuOnW0
返信する
このコメントの評価
0
純粋にすごいと思うなあ
食べてみたいわ
5. 名無しさん
投稿日時
2007年12月08日 14:22
ID:
I.bWXvkH0
返信する
このコメントの評価
0
子供の頃は何で増えるのか理解できなかったな。
6. 名無しさん
投稿日時
2007年12月08日 16:17
ID:
4xkJepGE0
返信する
このコメントの評価
0
てか12回二つに折ったら13本じゃねw??
7. 名無しさん
投稿日時
2007年12月08日 17:24
ID:
EjAcX8Um0
返信する
このコメントの評価
0
>>3
おまえがアホなのはよくわかった
8. 名無しさん
投稿日時
2007年12月08日 18:42
ID:
6UaNEgk00
返信する
このコメントの評価
0
>2
マスコミのモリオネット
>6
がんばれw
9. 名無しさん
投稿日時
2007年12月08日 18:45
ID:
CpH2QPAz0
返信する
このコメントの評価
0
とりあえず2と3が苦しみぬいて
無残に死にますよーに
10. 名無しさん
投稿日時
2007年12月08日 19:02
ID:
nhrL8tdE0
返信する
このコメントの評価
0
中国ってワードだけに脊髄反射で悪口書き込むやつ居るだろうなあと思ったらやっぱり居た。
お前らは問題のある中国人と培われた中国文化の違いも分からないんですね。
ラーメン食うなw
11. 名無しさん
投稿日時
2007年12月08日 19:04
ID:
4A3RNkZz0
返信する
このコメントの評価
0
予想通り2ちゃん脳がいてわらた
12. 名無しさん
投稿日時
2007年12月08日 21:27
ID:
6UaNEgk00
返信する
このコメントの評価
0
>>8
マリオネットね
13. 名無しさん
投稿日時
2007年12月08日 21:31
ID:
rY0jU.J80
返信する
このコメントの評価
0
うわさに聞く「龍須麺」だな。
茹でられない(溶けてしまう)から油で揚げて食べる。
ちなみに切った端っこは、おそらく次に麺を作るときに混ぜる。
これを繰り返すことで生地の熟成が進む。
中国伝統の麺生地の生成法、「老麺法」ですな。
14. YU
投稿日時
2007年12月08日 22:40
ID:
RMce.98b0
返信する
このコメントの評価
0
おおー綺麗だ。まじで人の髪の毛みたい。
是非日本に来て作ってくれ。
ただし人体に害のないちゃんとした材料でな。
15. 名無しさん
投稿日時
2007年12月09日 00:53
ID:
5kiXjOT80
返信する
このコメントの評価
0
>14
つ揖保の糸
16. 名無しさん
投稿日時
2007年12月09日 01:18
ID:
cXRVK0rK0
返信する
このコメントの評価
0
中国とか関係無しに職人技でいいと思うけどねぇ。
17. 名無しさん
投稿日時
2007年12月09日 18:38
ID:
Uf.wapJ50
返信する
このコメントの評価
0
なんだか支那に媚びてる犬がいるな。
ニセ日本人は毒カップラーメンでも食って泡吹いて死んじまいな。
18. 名無しさん
投稿日時
2007年12月09日 20:24
ID:
u6wSf48a0
返信する
このコメントの評価
0
これを素直にすごいと言えないってどれだけ洗脳されてるんだかw
一度喰ってみてぇなぁ
19. 名無しさん
投稿日時
2007年12月09日 20:30
ID:
Uf.wapJ50
返信する
このコメントの評価
0
はいはい中国厨ご苦労さん
すごいって素麺と同じ作り方でしょあっちは今は機械だけどね
喰っても他の中国本土料理と同じで味の素(うまみ調味料)全開の味だろうけど
20. 名無しさん
投稿日時
2007年12月09日 20:48
ID:
e4WZE9QM0
返信する
このコメントの評価
0
>>19
おまえ、どんだけだよwww
危険とか食ってみたいかどうかは置いといて勝手に妄想ワールドに入るんじゃねぇよ
21. 名無しさん
投稿日時
2007年12月09日 22:11
ID:
u6wSf48a0
返信する
このコメントの評価
0
>>19
中国厨てwww
日本人が素麺でこれやってたらすごい!やっぱ職人技は違うな!って言うんだろw
お前が日本厨なだけ
22. 名無しさん
投稿日時
2007年12月10日 15:20
ID:
.A9Lqoc60
返信する
このコメントの評価
0
歯ごたえ無さそう・・・ソーメンじゃないの?
23. 名無しさん
投稿日時
2007年12月10日 15:57
ID:
y168Zqve0
返信する
このコメントの評価
0
マジで中国産の食品なんか食べられないよ!
これだけ危険だって言われているのに食べたいなんて言うのは危機意識の欠落?
24. 名無しさん
投稿日時
2007年12月10日 16:20
ID:
s.x2d0m90
返信する
このコメントの評価
0
>>23
マスコミにコロッと騙されるお前は幸せなゆとり
25. 名無しさん
投稿日時
2007年12月10日 23:24
ID:
9Or81nJy0
返信する
このコメントの評価
0
>>24
水道普及率考えるととても食べる気にゃならん
中華料理は好きだけど本場では食べたくない不思議。
26. 名無しさん
投稿日時
2007年12月11日 19:54
ID:
fbWBKBwX0
返信する
このコメントの評価
0
昔、学園祭の時にカレーの中にハナクソ入れてそれを女の子のお客さんに配って喜んでる変体の同級生がいたっけな。
それから比べれば水道普及率がどうだとか、俺はさほど気にならん。
27. 名無しさん
投稿日時
2007年12月12日 04:33
ID:
WAAcqkhv0
返信する
このコメントの評価
0
>>22
これは「龍須麺」(龍のひげの麺)
揚げて食べる。
理由:茹でられないから
マスゴミに洗脳された輩がいるようだが、
この手の職人で英語が出来るということは間違いなく
中国系アメリカ人
なんだがな。
28. 名無しさん
投稿日時
2007年12月12日 04:41
ID:
WAAcqkhv0
返信する
このコメントの評価
0
中国産だから食べられないという感覚こそが危機意識に欠けてる。
危険なものは中国産だろうと韓国産だろうと日本産だろうと食べれません。
有機JAS認定の中国産有機農産物もある。
あと、いくら中国産とて輸入してくれる業者があって初めて日本で食べれる。
結局、問題のあるものを輸入するか否かは日本側の問題で、
多少問題があろうとも輸入したり、中国側に発注しても品質のチェック等を行わず、
丸投げ状態の無責任な企業があることが根本的な問題なんだがな。
だからこそ、食品業界の偽装とかで日本がゆれてる。
中国産だけを殊更問題視するというのはマスゴミの無難なセンセーショナリズムと洗脳の結果だな。
29. 名無しさん
投稿日時
2010年10月21日 12:53
ID:
rDsNG.Tt0
返信する
このコメントの評価
0
>10 それだけ信用無いって事ですよ。信用を考慮に入れない事程差別は無いと思うけどね。
>28 問題レベルが違いすぎるんだよ。即効性の生き死にの問題だからな。
'); -->
門の向こうの暗い世界を冒険するクリックアドベンチャー ロダンゲート
バックダンサーも余裕でこなすティナ・ターナーの熱狂的ファン
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
エスパー伊東。
2. 名無しさん
返信する
食いたくねえなあ。伸ばす為に何入れてるか判ったもんじゃ無いし。
3. 名無しさん
返信する
それに両端の無駄が多い
やっぱり中国人はアホだって事を実感する動画だな
こんなことやってる暇があったら便所もうちょっときれいにしろや未開発国
4. 名無しさん
返信する
食べてみたいわ
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
おまえがアホなのはよくわかった
8. 名無しさん
返信する
マスコミのモリオネット
>6
がんばれw
9. 名無しさん
返信する
無残に死にますよーに
10. 名無しさん
返信する
お前らは問題のある中国人と培われた中国文化の違いも分からないんですね。
ラーメン食うなw
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
マリオネットね
13. 名無しさん
返信する
茹でられない(溶けてしまう)から油で揚げて食べる。
ちなみに切った端っこは、おそらく次に麺を作るときに混ぜる。
これを繰り返すことで生地の熟成が進む。
中国伝統の麺生地の生成法、「老麺法」ですな。
14. YU
返信する
是非日本に来て作ってくれ。
ただし人体に害のないちゃんとした材料でな。
15. 名無しさん
返信する
つ揖保の糸
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
ニセ日本人は毒カップラーメンでも食って泡吹いて死んじまいな。
18. 名無しさん
返信する
一度喰ってみてぇなぁ
19. 名無しさん
返信する
すごいって素麺と同じ作り方でしょあっちは今は機械だけどね
喰っても他の中国本土料理と同じで味の素(うまみ調味料)全開の味だろうけど
20. 名無しさん
返信する
おまえ、どんだけだよwww
危険とか食ってみたいかどうかは置いといて勝手に妄想ワールドに入るんじゃねぇよ
21. 名無しさん
返信する
中国厨てwww
日本人が素麺でこれやってたらすごい!やっぱ職人技は違うな!って言うんだろw
お前が日本厨なだけ
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
これだけ危険だって言われているのに食べたいなんて言うのは危機意識の欠落?
24. 名無しさん
返信する
マスコミにコロッと騙されるお前は幸せなゆとり
25. 名無しさん
返信する
水道普及率考えるととても食べる気にゃならん
中華料理は好きだけど本場では食べたくない不思議。
26. 名無しさん
返信する
それから比べれば水道普及率がどうだとか、俺はさほど気にならん。
27. 名無しさん
返信する
これは「龍須麺」(龍のひげの麺)
揚げて食べる。
理由:茹でられないから
マスゴミに洗脳された輩がいるようだが、
この手の職人で英語が出来るということは間違いなく
中国系アメリカ人
なんだがな。
28. 名無しさん
返信する
危険なものは中国産だろうと韓国産だろうと日本産だろうと食べれません。
有機JAS認定の中国産有機農産物もある。
あと、いくら中国産とて輸入してくれる業者があって初めて日本で食べれる。
結局、問題のあるものを輸入するか否かは日本側の問題で、
多少問題があろうとも輸入したり、中国側に発注しても品質のチェック等を行わず、
丸投げ状態の無責任な企業があることが根本的な問題なんだがな。
だからこそ、食品業界の偽装とかで日本がゆれてる。
中国産だけを殊更問題視するというのはマスゴミの無難なセンセーショナリズムと洗脳の結果だな。
29. 名無しさん
返信する
>28 問題レベルが違いすぎるんだよ。即効性の生き死にの問題だからな。