Livedoor
バイク転倒時に作動するエアバッグ内蔵ライダースーツ
kotaro269
29
モーター・乗り物, 動画
2007-11-20T18:35:24+09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
小太郎ぶろぐRSS
管理人へメッセージ
名前
本文
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリを選択
動画 (30701)
画像 (179)
凄い (2383)
動物・自然 (7830)
アート・サイエンス・テクノロジー (2835)
面白動画・ドッキリ (2056)
CG・アニメーション・ゲーム系動画 (1927)
ハプニング・事故・事件 (1546)
映画・ショートムービー (1418)
モーター・乗り物 (1175)
職人・お仕事 (650)
工作・オモチャ (519)
ファミリー・日常 (642)
医療・健康 (85)
スポーツ・格闘技 (1816)
武器・防具・軍事 (235)
PV・音楽 (1282)
生活の知恵・知識 (243)
サプライズ (36)
デザイン (125)
建築物 (218)
廃墟 (60)
食べ物 (190)
衝撃映像 (95)
ファッション・服 (60)
マジック (33)
ダンス (309)
CM動画 (890)
クラッシュ・痛い映像 (265)
海外・旅行 (414)
コスプレ (124)
カメラ (16)
その他の動画 (576)
日記 (147)
漫画 (10)
テキスト (21)
コネタ集 (12)
グッズ (219)
サイト (199)
キャラクター (10)
ニュース (75)
ツール (38)
行ってきた (66)
貰ったよ (6)
遊んでみた (8)
使ってみた (1)
告知 (14)
広告 (17)
便利 (253)
ゲーム (6765)
- RPG (81)
- 慣性制御・イライラ棒ゲーム (89)
- 脱出ゲーム・アドベンチャーゲーム (1176)
- 落ち物・ブロック崩しゲーム (83)
- ガンシューティングゲーム (406)
- シューティングゲーム (335)
- 吹っ飛ばしゲーム (119)
- パズル・物理演算系 (1133)
- シミュレーション・防衛ゲーム (587)
- スポーツゲーム (179)
- レースゲーム (109)
- 音楽ゲーム (48)
- テーブル・ボードゲーム (43)
- アクションゲーム (1384)
- その他のゲーム (671)
- 【iPhone】 (5)
- 【DL】アクションゲーム (13)
- 【DL】シューティングゲーム (1)
FLASH (264)
人気記事(画像付)
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
もしも不祥事を起こすならどんな不祥事か占う不祥事占い
ただのショッピングサイトかと思いきや
バイク転倒時に作動するエアバッグ内蔵ライダースーツ
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
バイク転倒時に自動的に展開するエアバッグを内蔵したライダースーツの映像だよ!
スローモーションで見るとバイクが傾き、ライダーの上半身が地面に付く前にしっかり開いているのがよく分かるのだ。
こういうのがあるだけで生存の確率がぐんと上がるだろうから、標準装備になるといいよね。
Airbag for the motorcyclist .
ツイート
タグ
$ArticleTagsLoop$>
コメント
29
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2007年11月20日
Edit
C-Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2007年11月20日 18:38
ID:
F2l0F6EB0
返信する
このコメントの評価
0
ゲット!
2. 名無しさん
投稿日時
2007年11月20日 18:44
ID:
j0TGcyGi0
返信する
このコメントの評価
0
2ゲット!
3. 名無しさん
投稿日時
2007年11月20日 18:55
ID:
xjRBlAlO0
返信する
このコメントの評価
0
確か日本の製品ですよね。スペイン警察だかに採用されたというやつかな?
4. 名無しさん
投稿日時
2007年11月20日 19:24
ID:
4MJWsrQa0
返信する
このコメントの評価
0
これと似たものもってるんだけど、
バイクに乗る時にバイクにコードを繋がないといけないから割と面倒だったり(´・ω・`)
バイクと身体が離れたときそのコードが抜けて、バッグが膨らむって言う仕組みだと思いますーこの動画のやつも。
5. 名無しさん
投稿日時
2007年11月20日 19:27
ID:
SxmwyYGe0
返信する
このコメントの評価
0
魔人ブゥ的なものを)想像したのだが
6. 名無しさん
投稿日時
2007年11月20日 19:30
ID:
EfbsXXR30
返信する
このコメントの評価
0
かってに仮面ライダースーツと脳内補完しておりました・・・
7. 名無しさん
投稿日時
2007年11月20日 20:31
ID:
EPquaxBT0
返信する
このコメントの評価
0
PAとかでコード抜くの忘れて
バシュ!てなったら恥ずかしいなと思ったけど
膨らんだあとはすぐに外れるのな!
8. 名無しさん
投稿日時
2007年11月20日 21:27
ID:
jP0B8dtq0
返信する
このコメントの評価
0
レースの時にこれ付けないと出場できないようにしたら良いかもね。
死んだり、脊椎損傷する人が減ると思う。
9. 名無しさん
投稿日時
2007年11月20日 21:51
ID:
LBUN.LAx0
返信する
このコメントの評価
0
これ昔日本人が発明したけど日本ではダサいと全然売れなくて、
なぜか海外では実用性が評価されて爆発的に売れて、
いまでは日本に逆輸入されてるやつ、、、
とテレビでやってますた
10. 名無しさん
投稿日時
2007年11月20日 22:43
ID:
mRfyW0zZ0
返信する
このコメントの評価
0
こないだのスペインのバレンシアGPでダイネーゼだか
アルパインスターだかが投入したエアバッグは
確かセンサー可動だかなんだかでコードはなかったよな
転倒を感知すると同時に見事に開いてた
技術の進歩すげぇ
11. 名無しさん
投稿日時
2007年11月20日 23:08
ID:
vBpuPVKj0
返信する
このコメントの評価
0
体全体がミシュランみたいになればいいのに
12. 名無しさん
投稿日時
2007年11月20日 23:35
ID:
ALdn7z8p0
返信する
このコメントの評価
0
結構前にエアバックつきの、売ってましたよね。そのときは車体にコードをつけなくちゃいけないものだったけど、、、。これはなさそう。どうなっているんだろう?
13. 名無しさん
投稿日時
2007年11月20日 23:35
ID:
5x.Wv4Bx0
返信する
このコメントの評価
0
>>11
星3つ差し上げます。
14. 名無しさん
投稿日時
2007年11月21日 02:23
ID:
3llbbWmN0
返信する
このコメントの評価
0
これダイネーゼの奴だね。
15. 名無しさん
投稿日時
2007年11月21日 09:55
ID:
ZAgxsgJM0
返信する
このコメントの評価
0
自転車競技も落車=骨折が多いから採用したらタイムは落ちるけど安全だろうね
16. 名無しさん
投稿日時
2007年11月21日 13:16
ID:
qhWnOZQs0
返信する
このコメントの評価
0
コードの接続で反応するんだったら時々それを忘れて、バイク降りた時にボフッってなりそうな・・・それだけでまた買いなおさないとだめのかなぁ
17. 名無しさん
投稿日時
2007年11月21日 14:00
ID:
GTVfGfx30
返信する
このコメントの評価
0
インテリマーク参照
http://www.intellimark.co.jp/bikeArticles/2007/news20071111001.html
18. 名無しさん
投稿日時
2007年11月21日 15:32
ID:
Nj90EGUG0
返信する
このコメントの評価
0
>>16
それはリアルに想像出来るな・・・
おっちょこちょいな俺はやりそうだ。
19. 小太郎
投稿日時
2007年11月21日 15:53
ID:
YmpsVTd80
返信する
このコメントの評価
0
ヘッドホンしたままPCの前を離れるおいらも確実にアウト。
20. 名無しさん
投稿日時
2007年11月21日 19:58
ID:
G1w8QdoH0
返信する
このコメントの評価
0
まぁ、真冬ならともかくとしてやっぱちょっと・・・。
アメリカンチョッパーに乗ったごついアメリカの兄ちゃんたちが集団でこけてごろごろ転がっていくのを想像してしまった。
21. 名無しさん
投稿日時
2007年11月21日 21:05
ID:
l9pkJVl10
返信する
このコメントの評価
0
バイク用品の店員だが
ヒットエアというエアバッグジャケット
売ってるけど外し忘れぐらいの力じゃ大丈夫なんよ。
仮に膨らんでもガスボンベだけ補充すれば再び使えるし。
22. 名無しさん
投稿日時
2007年11月21日 21:32
ID:
j18LJjq70
返信する
このコメントの評価
0
まじめな話、下半身はケガとか大丈夫なんでしょうか!?
素人がスミマセン
23. 名無しさん
投稿日時
2007年11月21日 21:46
ID:
WLaHzV.80
返信する
このコメントの評価
0
>>22
足を骨折してもあんまり死なないけど、内臓や背骨、頭部がやられると一発だからじゃない?
24. 名無しさん
投稿日時
2007年11月22日 00:01
ID:
wagvGjmr0
返信する
このコメントの評価
0
ちゃんと頭部や脊椎を守るような膨らみ方
になってるな。
25. 名無しさん
投稿日時
2007年11月22日 00:31
ID:
Gv84sOpE0
返信する
このコメントの評価
0
胸も膨らむといいのにね。性
26. 名無しさん
投稿日時
2007年11月22日 14:03
ID:
vJnJNiQj0
返信する
このコメントの評価
0
肩をガードする部分が結局めくれあがって意味なくなっとるw
27. 名無しさん
投稿日時
2007年11月22日 19:23
ID:
slR67kom0
返信する
このコメントの評価
0
高速走行中に間違って膨らんじゃったら逆に事故りそうなんだが
28. 名無しさん
投稿日時
2009年01月14日 00:08
ID:
KIY.q1QZ0
返信する
このコメントの評価
0
ヒットエア使っています。
試しに木製ハンガーで作動させようとしたら、ハンガーが粉砕しました。それくらい誤作動は少ないです。
膨らむとフルフェイスの場合、首が回らないくらい固定されます。
ちなみにボンベは取替え式、一本1000円で、取替えれば何度でも使えます。
実はこの商品、日本では10年以上前から販売されています。
29. 名無しさん
投稿日時
2011年09月20日 02:37
ID:
5FDLuPQO0
返信する
このコメントの評価
0
たった一回の事故で半身不随や運悪く死ぬリスクを大幅に軽減できる点では特に峠攻めたりロンツーやる人間にはなるべく着用してほしいですね〜
でも、自分の場合作動用フックを取り外し忘れて「やらかし」そうです。このタイプは別の仕組みでセンサリングしてるのでしょうか。
'); -->
もしも不祥事を起こすならどんな不祥事か占う不祥事占い
ただのショッピングサイトかと思いきや
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
バイクに乗る時にバイクにコードを繋がないといけないから割と面倒だったり(´・ω・`)
バイクと身体が離れたときそのコードが抜けて、バッグが膨らむって言う仕組みだと思いますーこの動画のやつも。
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
バシュ!てなったら恥ずかしいなと思ったけど
膨らんだあとはすぐに外れるのな!
8. 名無しさん
返信する
死んだり、脊椎損傷する人が減ると思う。
9. 名無しさん
返信する
なぜか海外では実用性が評価されて爆発的に売れて、
いまでは日本に逆輸入されてるやつ、、、
とテレビでやってますた
10. 名無しさん
返信する
アルパインスターだかが投入したエアバッグは
確かセンサー可動だかなんだかでコードはなかったよな
転倒を感知すると同時に見事に開いてた
技術の進歩すげぇ
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
星3つ差し上げます。
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
http://www.intellimark.co.jp/bikeArticles/2007/news20071111001.html
18. 名無しさん
返信する
それはリアルに想像出来るな・・・
おっちょこちょいな俺はやりそうだ。
19. 小太郎
返信する
20. 名無しさん
返信する
アメリカンチョッパーに乗ったごついアメリカの兄ちゃんたちが集団でこけてごろごろ転がっていくのを想像してしまった。
21. 名無しさん
返信する
ヒットエアというエアバッグジャケット
売ってるけど外し忘れぐらいの力じゃ大丈夫なんよ。
仮に膨らんでもガスボンベだけ補充すれば再び使えるし。
22. 名無しさん
返信する
素人がスミマセン
23. 名無しさん
返信する
足を骨折してもあんまり死なないけど、内臓や背骨、頭部がやられると一発だからじゃない?
24. 名無しさん
返信する
になってるな。
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
試しに木製ハンガーで作動させようとしたら、ハンガーが粉砕しました。それくらい誤作動は少ないです。
膨らむとフルフェイスの場合、首が回らないくらい固定されます。
ちなみにボンベは取替え式、一本1000円で、取替えれば何度でも使えます。
実はこの商品、日本では10年以上前から販売されています。
29. 名無しさん
返信する
でも、自分の場合作動用フックを取り外し忘れて「やらかし」そうです。このタイプは別の仕組みでセンサリングしてるのでしょうか。