Livedoor
タバコの火が無いならカラシニコフを使えばいいじゃない
kotaro269
92
その他の動画, 動画
2007-10-07T21:42:00+09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
小太郎ぶろぐRSS
管理人へメッセージ
名前
本文
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリを選択
動画 (30704)
画像 (179)
凄い (2383)
動物・自然 (7830)
アート・サイエンス・テクノロジー (2837)
面白動画・ドッキリ (2056)
CG・アニメーション・ゲーム系動画 (1927)
ハプニング・事故・事件 (1546)
映画・ショートムービー (1418)
モーター・乗り物 (1176)
職人・お仕事 (650)
工作・オモチャ (519)
ファミリー・日常 (642)
医療・健康 (85)
スポーツ・格闘技 (1816)
武器・防具・軍事 (235)
PV・音楽 (1282)
生活の知恵・知識 (243)
サプライズ (36)
デザイン (125)
建築物 (218)
廃墟 (60)
食べ物 (190)
衝撃映像 (95)
ファッション・服 (60)
マジック (33)
ダンス (309)
CM動画 (890)
クラッシュ・痛い映像 (265)
海外・旅行 (414)
コスプレ (124)
カメラ (16)
その他の動画 (576)
日記 (147)
漫画 (10)
テキスト (21)
コネタ集 (12)
グッズ (219)
サイト (199)
キャラクター (10)
ニュース (75)
ツール (38)
行ってきた (66)
貰ったよ (6)
遊んでみた (8)
使ってみた (1)
告知 (14)
広告 (17)
便利 (253)
ゲーム (6765)
- RPG (81)
- 慣性制御・イライラ棒ゲーム (89)
- 脱出ゲーム・アドベンチャーゲーム (1176)
- 落ち物・ブロック崩しゲーム (83)
- ガンシューティングゲーム (406)
- シューティングゲーム (335)
- 吹っ飛ばしゲーム (119)
- パズル・物理演算系 (1133)
- シミュレーション・防衛ゲーム (587)
- スポーツゲーム (179)
- レースゲーム (109)
- 音楽ゲーム (48)
- テーブル・ボードゲーム (43)
- アクションゲーム (1384)
- その他のゲーム (671)
- 【iPhone】 (5)
- 【DL】アクションゲーム (13)
- 【DL】シューティングゲーム (1)
FLASH (264)
人気記事(画像付)
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
ボールを落としてアイテムを集めるパズルゲーム Day of the Bobteds
ゾンビシスターと戦う防衛ガンシューティング Heavy Metal Goreblood Extreme of Death 800X
タバコの火が無いならカラシニコフを使えばいいじゃない
カテゴリー
その他の動画
動画
タバコを吸いたいのにライターもマッチも持っていない。
そんなときはカラシニコフ突撃銃、AK−47で代用すれば問題ないらしいよ!
地面に向けて発砲し、すぐさま砂を掘って銃弾を見つけたらタバコを押し付ければほれこの通り。
Man lights cigarette with his AK47
ツイート
タグ
$ArticleTagsLoop$>
コメント
92
カテゴリー
その他の動画
動画
投稿日
2007年10月07日
Edit
C-Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2007年10月07日 21:46
ID:
k3lGtVaN0
返信する
このコメントの評価
0
1get阻止しつつ1get
2. 名無しさん
投稿日時
2007年10月07日 21:48
ID:
oSqoVpY80
返信する
このコメントの評価
0
砂ほってて銃弾に指が触れたら熱いだろうに
3. 名無しさん
投稿日時
2007年10月07日 21:58
ID:
Rwl1hQlZ0
返信する
このコメントの評価
0
AK-47は色んなゲームでも使われてるよね。
MGSシリーズ、バトルフィールド、他にも色んなの。
4. 名無しさん
投稿日時
2007年10月07日 22:24
ID:
vyiN1GEl0
返信する
このコメントの評価
0
カラシニコンブwwww
5. 名無しさん
投稿日時
2007年10月07日 22:35
ID:
hUG.LNYt0
返信する
このコメントの評価
0
この銃って世界中で1億丁ぐらいあるんだっけか( ・ω・)
6. 名無しさん
投稿日時
2007年10月07日 22:53
ID:
0l2zEvK50
返信する
このコメントの評価
0
ウッドストックじゃないのね
しかし一回の着火で50円ぐらいかかる非効率な方法だな
7. 名無しさん
投稿日時
2007年10月07日 23:12
ID:
21Fz1M7t0
返信する
このコメントの評価
0
現地の人がやると説得力があるね
8. ルクソ
投稿日時
2007年10月07日 23:21
ID:
0QVpnvPr0
返信する
このコメントの評価
0
タイトルに吹いたwww。
9. 名無しさん
投稿日時
2007年10月07日 23:21
ID:
uSfNZSO80
返信する
このコメントの評価
0
>>6
一発12円ですけどその50円って何処から出てきたんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
10. 名無しさん
投稿日時
2007年10月07日 23:28
ID:
DRNvOLfC0
返信する
このコメントの評価
0
動画で配信するために撮影したのかなぁ。
11. 名無しさん
投稿日時
2007年10月07日 23:34
ID:
DRNvOLfC0
返信する
このコメントの評価
0
>>8
いやらしいな、そのwの数
自分自身12円の根拠も示さないし、調べもしないし。
50円の根拠はググってみら見つかったぞ。
http://ippikiwakazouweapons.googlepages.com/ak-47
12. 名無しさん
投稿日時
2007年10月07日 23:42
ID:
LKfytli70
返信する
このコメントの評価
0
まぁ、何にせよ、無駄な事には変わりないな。
しかし、撃った弾ってそんなに熱い物なのな。
13. 名無しさん
投稿日時
2007年10月07日 23:47
ID:
vnKUJB1T0
返信する
このコメントの評価
0
A ???
K カラシニコフ
14. 名無しさん
投稿日時
2007年10月07日 23:47
ID:
vnKUJB1T0
返信する
このコメントの評価
0
A
K カラシニコフ
15. 名無しさん
投稿日時
2007年10月07日 23:48
ID:
m0cyfA3s0
返信する
このコメントの評価
0
砂漠だからできる技だね。
土だったら水分を含んでるし、素手で掘り出すのも容易じゃない。
掘り出せてもタバコに火が付くほど熱くないだろうね。
16. 名無しさん
投稿日時
2007年10月07日 23:55
ID:
y85O1Vha0
返信する
このコメントの評価
0
この武器が、これ以上の事に使われないことを祈ります…。
17. 名無しさん
投稿日時
2007年10月07日 23:56
ID:
y85O1Vha0
返信する
このコメントの評価
0
この武器が、これ以上の事に使われないことを祈ります…。
18. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 00:00
ID:
z9GbmdFw0
返信する
このコメントの評価
0
>>13
聞きたいことがよくわからんが
調べる習慣をつけた方がいいぞ
A は Автомат でアフタマートと読む
19. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 00:16
ID:
ebpTvkbt0
返信する
このコメントの評価
0
これでスネークも火種に困らないわけだ
20. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 00:19
ID:
3T.brZ6N0
返信する
このコメントの評価
0
記事のタイトルにワラタw
21. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 00:25
ID:
hScIIJfe0
返信する
このコメントの評価
0
アプトマット・カラシニコフ
22. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 01:14
ID:
ev9dUH.q0
返信する
このコメントの評価
0
A あぁ
K カラシニコフ
23. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 01:35
ID:
UB52W2Lo0
返信する
このコメントの評価
0
ベトナム戦争のときM16よりAK−47のほうが安価で性能良かったよな?
M16=おもちゃの銃だったし・・・
24. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 02:31
ID:
p.N.oabS0
返信する
このコメントの評価
0
小さな核兵器
25. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 03:08
ID:
p5oBj38t0
返信する
このコメントの評価
0
50円て、アメリカのウォルマートとか銃砲店で売ってる値段じゃないのかなあ。
こういう消耗品系って、
絶対コピー品や無認可リサイクル品市場がありそうだし、
彼ら金ありそうに見えんから
勝手な想像だと 一円/一発 くらいだと思う。
26. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 03:34
ID:
9BxVrf7.0
返信する
このコメントの評価
0
地域によっては鶏以下の値段なんですか…。そりゃ、人の命も安くなるってもんですね。
27. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 03:42
ID:
Ys05.CJ20
返信する
このコメントの評価
0
リアルに言うと
アフタマートゥ・カラーシニコヴァ
である
「MGS3をロシア語で攻略せよ!」ってサイトでロシア語ちょっと覚えられた
読むだけで理解はまったく出来ないけど
28. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 04:46
ID:
ZQr81B220
返信する
このコメントの評価
0
ロシア語か。。北海道の地名ってロシアっぽいよなぁ
29. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 05:58
ID:
BGGLc26J0
返信する
このコメントの評価
0
>>23
故障し易いだけで性能は良かった気がす・・・
>>9-11
現地だともっと安くないのか?
それとも現地でその値段なのか・・・?
30. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 06:22
ID:
BGGLc26J0
返信する
このコメントの評価
0
>>28
あそこは、ロシア語が色々と残ってるからね。
地名の大体はロシア語を漢字にしたものだったような。
31. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 06:35
ID:
tz6dAL.r0
返信する
このコメントの評価
0
>>28
>>30
アイヌ語の間違い
アイヌ語とロシア語は違います。
32. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 06:57
ID:
79lIuOH50
返信する
このコメントの評価
0
>>6 9 12 18 23 25 27 29 30 31
別にどうでもいい。
33. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 08:35
ID:
RRwdjzzK0
返信する
このコメントの評価
0
思ったより浅く刺さってるな
34. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 08:53
ID:
3T.brZ6N0
返信する
このコメントの評価
0
発展途上国製のは、
やっすいかわりに品質が悪いらしいな
35. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 09:24
ID:
BF68TQ.m0
返信する
このコメントの評価
0
へぇ
36. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 10:32
ID:
OQht0jx90
返信する
このコメントの評価
0
なんか急いで掘ってる姿が間抜けだな(´・ω・`)
37. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 10:32
ID:
D7YiZfkH0
返信する
このコメントの評価
0
>>1-34
シッタカご苦労様でした
38. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 10:35
ID:
D7YiZfkH0
返信する
このコメントの評価
0
>>9,23,24,30
シッタカご苦労様です
39. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 10:56
ID:
BGGLc26J0
返信する
このコメントの評価
0
>>38
いやw23は合ってるだろw
お前こそ、シッタカか?w
>>31
アイヌ語はロシアでも話されているらしいよ(wiki
ちなみに、アイヌ語とロシア語はどちらもキリル文字で書かれているみたい。
(またwiki
40. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 11:12
ID:
mW0Lmqyu0
返信する
このコメントの評価
0
>>39
wiki厨乙
41. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 12:47
ID:
D7YiZfkH0
返信する
このコメントの評価
0
>>39
へーそうなのか・・・
ってwiki見たら全然違うじゃねーかよ
知ったか厨乙。
42. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 15:13
ID:
BGGLc26J0
返信する
このコメントの評価
0
>>41
おいwちゃんと見ろよw
>>40
こういう一般的な事に対してはwikipediaはかなりの信頼性があると思うんだ。
43. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 15:43
ID:
fwcQSE870
返信する
このコメントの評価
0
もともと部品がちょっと歪んでてもちゃんと動くぐらい余裕を持って設計されてるしな
44. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 15:47
ID:
D7YiZfkH0
返信する
このコメントの評価
0
Wikipedeia(アイヌ語)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8C%E8%AA%9E
>アイヌ語はロシアでも話されている
>アイヌ語とロシア語はどちらもキリル文字で書かれている
ちゃんと読めば読むほど違うんだが
45. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 15:55
ID:
BGGLc26J0
返信する
このコメントの評価
0
>>44
[アイヌ語の文字による記録は、16世紀以降ヨーロッパ人によってラテン文字やキリル文字で書かれたものや]
ロシア語とアイヌ語に慣例性があるという事。
少し直したら、キリル語で書かれて、そこから広まった。
右端にある、[話される国]日本、ロシア
もしかして君は・・・これ以上は言うまい。
>>43
その分、狙っても当たらないという致命的な欠点がw
まぁ、量撃ちゃ当たるってことか・・。
46. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 16:14
ID:
mtMvcCQA0
返信する
このコメントの評価
0
そういえば、チャップリンの「担え銃」でも、飛んでくる銃弾でたばこに火をつけてたね
47. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 16:18
ID:
03rcZqb30
返信する
このコメントの評価
0
ネットの情報は真に受けずにあくまで参考程度にしていないと、依存症になっちゃうよw
晴れの日は虫眼鏡で光集めればおk。なければ遠視用のメガネ。
48. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 16:19
ID:
BGGLc26J0
返信する
このコメントの評価
0
コメディーを一緒にs(ry w
しかし、チャプリンは面白いな。
49. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 16:23
ID:
gsH1a7xW0
返信する
このコメントの評価
0
>45
アイヌ語は絶滅寸前の言語だそうで
使用者は世界で数名にも満たないため
今現在はそんな広域で慣習的に使われてはいないそうです
50. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 16:23
ID:
BGGLc26J0
返信する
このコメントの評価
0
こういう方法でも火を付けられますよ!ってことでしょ。
そういう事を言うのならマッチでつければ済む話
虫眼鏡←タバコを黒く塗る物があるかどうか・・・。
51. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 16:24
ID:
D7YiZfkH0
返信する
このコメントの評価
0
>>45
[元来アイヌ語は音声による口承をもってのみ語り継がれてきたものとされ、言語として特定の文字で表記する方法は定まってはいなかった。]
[ヨーロッパ人によって〜]
これは単にアイヌ語の発音をキリル文字で表記することをヨーロッパ人が試みたってだけじゃないの?
>アイヌ語とロシア語はどちらもキリル文字で書かれている
これは全然違わないか?『アイヌ語をロシア語の文字で表記することは可能である』だろ?
>右端にある、[話される国]日本、ロシア
アイヌ民族が現ロシア領にかつて居住していたってだけだろ・・・
右端にある[総話者数 1991年の調査で日本に15人]
この調査以降にロシアでアイヌ語ブームが起きたんですか?
52. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 16:27
ID:
BGGLc26J0
返信する
このコメントの評価
0
>>49
北海道に行ってアイヌの人に直に聞いたから承知してる。
つまり、ロシア語にアイヌ系が多少含まれているとかそういう事かもしれないし。
というか、このままいくとスレ(?)ジャックになる(なってる)からもう止めようと思う。どうもすいませんでした。
AKって格好良いよね・・・。
53. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 16:36
ID:
gsH1a7xW0
返信する
このコメントの評価
0
>45
待て、キルリ文字やカナ文字、ローマ字での記録された事もあるが
そもそもアイヌ語に明確な文字なぞない
あとロシア人はアイヌ語を話さない
つまりロシア語とアイヌ語に慣例性はない
シャクシャインに謝れ
54. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 16:38
ID:
BGGLc26J0
返信する
このコメントの評価
0
>>51
揚げ足を取るように言ってみればだな、
俺は一言もロシア人が現段階でしゃべってるとは一言も言ってはいない。
アイヌ語はカタカナやラテン語やキリル語で表記された。
つまり、ロシアではアイヌ語はキリル語で書かれた→ロシア語とアイヌ語はキリル語で書かれている。
「書かれている」←書物
そもそも、
「地名の大体はロシア語を漢字にしたものだったような」
↑明らかに憶測だろ?
揚げ足を取って話題を終わらせようとしたらこういう風になる。
55. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 16:40
ID:
gsH1a7xW0
返信する
このコメントの評価
0
>52
「ロシア語にアイヌ系が多少含まれているとか」
あまりデタラメをペラペラと喋らないで頂きたい
56. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 16:49
ID:
BGGLc26J0
返信する
このコメントの評価
0
「ロシア語にアイヌ系が多少含まれているとかそういう事かもしれないし」
「かもしれないし」←明らかに憶測です、どうもありがとうございました。
>>55
あまりデタラメをペラペラと書きこまないで頂きたい
57. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 16:50
ID:
h44we4dH0
返信する
このコメントの評価
0
何の話をしてるんだ
58. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 16:54
ID:
BGGLc26J0
返信する
このコメントの評価
0
話を終わらせようとしてるんだがなかなかうまくいかなくてさ;
59. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 16:58
ID:
BGGLc26J0
返信する
このコメントの評価
0
>>53
ロシア語にアイヌ語はないが、アイヌ語にロシア語が取り入れられている可能性はあるぞ。
以上アイヌ系は終了。
60. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 17:09
ID:
gsH1a7xW0
返信する
このコメントの評価
0
>56
じゃデタラメな憶測だ
61. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 17:11
ID:
z9GbmdFw0
返信する
このコメントの評価
0
なんでカラシニコフの話でアイヌ語で盛り上がる?w
62. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 17:14
ID:
gsH1a7xW0
返信する
このコメントの評価
0
カラシニコフ→ロシア語→アイヌ語
…何でこうなったんだ?
63. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 17:50
ID:
C.XLsDoQ0
返信する
このコメントの評価
0
推測だけで喋るバカがどっかで紛れ込んだからだと思う
64. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 18:07
ID:
TTTzdggf0
返信する
このコメントの評価
0
A アホでも使える
K 凶器
65. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 19:18
ID:
9ngjFupi0
返信する
このコメントの評価
0
銃が出てくると、知ったかが出て来てこまる。
ところで、AK47って7.62mmなのに、見た感じ、けっこうめり込み方が浅いんだな。
66. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 19:49
ID:
UZNyI.Ez0
返信する
このコメントの評価
0
66ゲット!
67. nnn
投稿日時
2007年10月08日 20:24
ID:
rkj2QclI0
返信する
このコメントの評価
0
66は、知ったかじゃない
68. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 21:54
ID:
IUvbQ7zU0
返信する
このコメントの評価
0
>65
砂とか土ってあんまりめり込まないもんだよ。
69. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 21:58
ID:
IUvbQ7zU0
返信する
このコメントの評価
0
>65
砂とか土ってあんまりめり込まないもんだよ。
7.62mmといっても他の7.62mmに比べて薬莢短い方だから火薬の量は少ないし。
70. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 22:50
ID:
gsH1a7xW0
返信する
このコメントの評価
0
カラシニコフにしか出来ない事なのだろうか?
71. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 23:10
ID:
gsH1a7xW0
返信する
このコメントの評価
0
>63
だよなぁ
可能性という名目の拡大解釈なら
アホでもできる
72. 名無しさん
投稿日時
2007年10月08日 23:11
ID:
2sSk6mIr0
返信する
このコメントの評価
0
とりあえず兵器ヲタの多いブログだってのは解った
73. 名無しさん
投稿日時
2007年10月09日 01:14
ID:
sr69dbq10
返信する
このコメントの評価
0
>70
砂の多い場所ならAKのほうがいいし、弾が掘れない
他の銃なら砂が入って壊れる可能性が比較的多くなるがAKなら多少は大丈夫な構造
74. 名無しさん
投稿日時
2007年10月09日 02:27
ID:
R.EWBhmA0
返信する
このコメントの評価
0
2ちゃんねるとその周辺は、やっぱり中学生が多いんだね。
75. ⊂(_ω_)つ
投稿日時
2007年10月09日 11:28
ID:
6Po6kyYX0
返信する
このコメントの評価
0
ちょw
砂掘ってるとき当たったら熱いだろwwwwww
76. 名無しさん
投稿日時
2007年10月09日 18:10
ID:
sa7225BK0
返信する
このコメントの評価
0
こっち系の人は煙草より葉巻を好むのになぁ
77. 名無しさん
投稿日時
2007年10月10日 00:52
ID:
bjQsRbl60
返信する
このコメントの評価
0
日本語の分間発音数は世界有数。日本語の単音節の歯切れのよさはカラシニコフには及ばないものの、世界のカラシニコフファンを魅了する。
ちなみにアイヌ語に表記文字は無いよ。発音表記をあてたものはあるけど。
78. 名無しさん
投稿日時
2007年10月10日 14:09
ID:
b.eDgpc80
返信する
このコメントの評価
0
厨やリア厨がなけなしの知識(ともいえない憶測とありそうな単語を並べて)必至で語ってるんだし、少しくらい耳を貸してやれって。
ちなみにAKは小さな核兵器ではなく
小さな大量破壊兵器 だからね。
核兵器だけが大量破壊兵器じゃないだろう。
79. 名無しさん
投稿日時
2007年10月10日 17:20
ID:
GY4mrpum0
返信する
このコメントの評価
0
ライターもマッチもなくてガスコンロで火を点けるより
賢い方法があったんだね!
80. 名無しさん
投稿日時
2007年10月10日 21:07
ID:
P3VedvEe0
返信する
このコメントの評価
0
A アプトマット(突撃銃)
K カラシニコフ
47 1947年
81. 名無しさん
投稿日時
2007年10月11日 02:07
ID:
wRtusKoT0
返信する
このコメントの評価
0
9mmの弾でも200円/発 ぐらいはしたと思うんだけど。
82. 名無しさん
投稿日時
2007年10月13日 01:53
ID:
nErDUZB40
返信する
このコメントの評価
0
勘違いしないでくれたまえ
アプマット?
アブマット
カラシニコフ
83. 名無しさん
投稿日時
2007年10月22日 20:44
ID:
0gfSeDT30
返信する
このコメントの評価
0
AK-47(アブトマット・カラシニコフ)世界中のゲリラが使っているテイコウの証
84. 名無しさん
投稿日時
2008年08月14日 22:42
ID:
b4kWe6ui0
返信する
このコメントの評価
0
>>83
バトロワ2乙
85. 名無しさん
投稿日時
2008年08月15日 11:14
ID:
QjT5dlwQ0
返信する
このコメントの評価
0
※84
お前はいつの記事にレスしてるんだ
86. 名無しさん
投稿日時
2008年10月15日 22:26
ID:
4FPIX9fS0
返信する
このコメントの評価
0
納
豆
カラシニコブン
87. 名無しさん
投稿日時
2009年05月24日 23:02
ID:
1WUowm680
返信する
このコメントの評価
0
※85
お前もなに発掘してんだよ
88. 名無しさん
投稿日時
2010年08月25日 11:54
ID:
y8vjBbW90
返信する
このコメントの評価
0
>81
1発200円って事か?どんなボッタクリだ。
グアムやハワイのボッタクリ射撃場でもまだ安い。
本当に安いのだと9ミリ50発で5ドルとかのもあるし。
89. 名無しさん
投稿日時
2010年08月27日 03:45
ID:
U.lbNy9X0
返信する
このコメントの評価
0
弾頭じゃなくても 薬莢も相当あるいはハズ 薬莢の中にたばこ突っ込んで それじゃあ駄目かい?
90. 名無しさん
投稿日時
2010年10月29日 15:43
ID:
a0P0C.MB0
返信する
このコメントの評価
0
やはり軍事系のスレ住人はきもいという結論
91. 名無しさん
投稿日時
2012年10月27日 20:25
ID:
0FWK3EMT0
返信する
このコメントの評価
0
なんでこんなに知ったかとアホが多いのか・・・(・・;)
92. 名無しさん
投稿日時
2012年12月02日 03:51
ID:
mtlCV3DC0
返信する
このコメントの評価
0
>>23
何年も前のコメントに反応するのは自分でもどうかと思うが言わせてくれ
それはM16がベトナム戦争の時だけの話、しかも米軍に大量発注された時のね
もっとも最初ベトナムで特殊部隊や南ベトナムに配備してテストした結果では弾詰まりは一切なく、特殊部隊からも軽くて当たる素晴らしい銃として高評価だったし、AK47をもっていたベトコンでもその銃を「ブラックライフル」として恐れていた
そのあと変な噂やコストばかり気にした軍部のガタゴタやボルトにメッキは必要ないと主張した奴の所為でM16は弾詰まりが多発した。だから結果的にはAK47には負けた物のそれでも最初はAK47を超えた評価を誇っていた事には間違いないだろう
'); -->
ボールを落としてアイテムを集めるパズルゲーム Day of the Bobteds
ゾンビシスターと戦う防衛ガンシューティング Heavy Metal Goreblood Extreme of Death 800X
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
MGSシリーズ、バトルフィールド、他にも色んなの。
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
しかし一回の着火で50円ぐらいかかる非効率な方法だな
7. 名無しさん
返信する
8. ルクソ
返信する
9. 名無しさん
返信する
一発12円ですけどその50円って何処から出てきたんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
いやらしいな、そのwの数
自分自身12円の根拠も示さないし、調べもしないし。
50円の根拠はググってみら見つかったぞ。
http://ippikiwakazouweapons.googlepages.com/ak-47
12. 名無しさん
返信する
しかし、撃った弾ってそんなに熱い物なのな。
13. 名無しさん
返信する
K カラシニコフ
14. 名無しさん
返信する
K カラシニコフ
15. 名無しさん
返信する
土だったら水分を含んでるし、素手で掘り出すのも容易じゃない。
掘り出せてもタバコに火が付くほど熱くないだろうね。
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
聞きたいことがよくわからんが
調べる習慣をつけた方がいいぞ
A は Автомат でアフタマートと読む
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
K カラシニコフ
23. 名無しさん
返信する
M16=おもちゃの銃だったし・・・
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
こういう消耗品系って、
絶対コピー品や無認可リサイクル品市場がありそうだし、
彼ら金ありそうに見えんから
勝手な想像だと 一円/一発 くらいだと思う。
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
アフタマートゥ・カラーシニコヴァ
である
「MGS3をロシア語で攻略せよ!」ってサイトでロシア語ちょっと覚えられた
読むだけで理解はまったく出来ないけど
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
故障し易いだけで性能は良かった気がす・・・
>>9-11
現地だともっと安くないのか?
それとも現地でその値段なのか・・・?
30. 名無しさん
返信する
あそこは、ロシア語が色々と残ってるからね。
地名の大体はロシア語を漢字にしたものだったような。
31. 名無しさん
返信する
>>30
アイヌ語の間違い
アイヌ語とロシア語は違います。
32. 名無しさん
返信する
別にどうでもいい。
33. 名無しさん
返信する
34. 名無しさん
返信する
やっすいかわりに品質が悪いらしいな
35. 名無しさん
返信する
36. 名無しさん
返信する
37. 名無しさん
返信する
シッタカご苦労様でした
38. 名無しさん
返信する
シッタカご苦労様です
39. 名無しさん
返信する
いやw23は合ってるだろw
お前こそ、シッタカか?w
>>31
アイヌ語はロシアでも話されているらしいよ(wiki
ちなみに、アイヌ語とロシア語はどちらもキリル文字で書かれているみたい。
(またwiki
40. 名無しさん
返信する
wiki厨乙
41. 名無しさん
返信する
へーそうなのか・・・
ってwiki見たら全然違うじゃねーかよ
知ったか厨乙。
42. 名無しさん
返信する
おいwちゃんと見ろよw
>>40
こういう一般的な事に対してはwikipediaはかなりの信頼性があると思うんだ。
43. 名無しさん
返信する
44. 名無しさん
返信する
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8C%E8%AA%9E
>アイヌ語はロシアでも話されている
>アイヌ語とロシア語はどちらもキリル文字で書かれている
ちゃんと読めば読むほど違うんだが
45. 名無しさん
返信する
[アイヌ語の文字による記録は、16世紀以降ヨーロッパ人によってラテン文字やキリル文字で書かれたものや]
ロシア語とアイヌ語に慣例性があるという事。
少し直したら、キリル語で書かれて、そこから広まった。
右端にある、[話される国]日本、ロシア
もしかして君は・・・これ以上は言うまい。
>>43
その分、狙っても当たらないという致命的な欠点がw
まぁ、量撃ちゃ当たるってことか・・。
46. 名無しさん
返信する
47. 名無しさん
返信する
晴れの日は虫眼鏡で光集めればおk。なければ遠視用のメガネ。
48. 名無しさん
返信する
しかし、チャプリンは面白いな。
49. 名無しさん
返信する
アイヌ語は絶滅寸前の言語だそうで
使用者は世界で数名にも満たないため
今現在はそんな広域で慣習的に使われてはいないそうです
50. 名無しさん
返信する
そういう事を言うのならマッチでつければ済む話
虫眼鏡←タバコを黒く塗る物があるかどうか・・・。
51. 名無しさん
返信する
[元来アイヌ語は音声による口承をもってのみ語り継がれてきたものとされ、言語として特定の文字で表記する方法は定まってはいなかった。]
[ヨーロッパ人によって〜]
これは単にアイヌ語の発音をキリル文字で表記することをヨーロッパ人が試みたってだけじゃないの?
>アイヌ語とロシア語はどちらもキリル文字で書かれている
これは全然違わないか?『アイヌ語をロシア語の文字で表記することは可能である』だろ?
>右端にある、[話される国]日本、ロシア
アイヌ民族が現ロシア領にかつて居住していたってだけだろ・・・
右端にある[総話者数 1991年の調査で日本に15人]
この調査以降にロシアでアイヌ語ブームが起きたんですか?
52. 名無しさん
返信する
北海道に行ってアイヌの人に直に聞いたから承知してる。
つまり、ロシア語にアイヌ系が多少含まれているとかそういう事かもしれないし。
というか、このままいくとスレ(?)ジャックになる(なってる)からもう止めようと思う。どうもすいませんでした。
AKって格好良いよね・・・。
53. 名無しさん
返信する
待て、キルリ文字やカナ文字、ローマ字での記録された事もあるが
そもそもアイヌ語に明確な文字なぞない
あとロシア人はアイヌ語を話さない
つまりロシア語とアイヌ語に慣例性はない
シャクシャインに謝れ
54. 名無しさん
返信する
揚げ足を取るように言ってみればだな、
俺は一言もロシア人が現段階でしゃべってるとは一言も言ってはいない。
アイヌ語はカタカナやラテン語やキリル語で表記された。
つまり、ロシアではアイヌ語はキリル語で書かれた→ロシア語とアイヌ語はキリル語で書かれている。
「書かれている」←書物
そもそも、
「地名の大体はロシア語を漢字にしたものだったような」
↑明らかに憶測だろ?
揚げ足を取って話題を終わらせようとしたらこういう風になる。
55. 名無しさん
返信する
「ロシア語にアイヌ系が多少含まれているとか」
あまりデタラメをペラペラと喋らないで頂きたい
56. 名無しさん
返信する
「かもしれないし」←明らかに憶測です、どうもありがとうございました。
>>55
あまりデタラメをペラペラと書きこまないで頂きたい
57. 名無しさん
返信する
58. 名無しさん
返信する
59. 名無しさん
返信する
ロシア語にアイヌ語はないが、アイヌ語にロシア語が取り入れられている可能性はあるぞ。
以上アイヌ系は終了。
60. 名無しさん
返信する
じゃデタラメな憶測だ
61. 名無しさん
返信する
62. 名無しさん
返信する
…何でこうなったんだ?
63. 名無しさん
返信する
64. 名無しさん
返信する
K 凶器
65. 名無しさん
返信する
ところで、AK47って7.62mmなのに、見た感じ、けっこうめり込み方が浅いんだな。
66. 名無しさん
返信する
67. nnn
返信する
68. 名無しさん
返信する
砂とか土ってあんまりめり込まないもんだよ。
69. 名無しさん
返信する
砂とか土ってあんまりめり込まないもんだよ。
7.62mmといっても他の7.62mmに比べて薬莢短い方だから火薬の量は少ないし。
70. 名無しさん
返信する
71. 名無しさん
返信する
だよなぁ
可能性という名目の拡大解釈なら
アホでもできる
72. 名無しさん
返信する
73. 名無しさん
返信する
砂の多い場所ならAKのほうがいいし、弾が掘れない
他の銃なら砂が入って壊れる可能性が比較的多くなるがAKなら多少は大丈夫な構造
74. 名無しさん
返信する
75. ⊂(_ω_)つ
返信する
砂掘ってるとき当たったら熱いだろwwwwww
76. 名無しさん
返信する
77. 名無しさん
返信する
ちなみにアイヌ語に表記文字は無いよ。発音表記をあてたものはあるけど。
78. 名無しさん
返信する
ちなみにAKは小さな核兵器ではなく
小さな大量破壊兵器 だからね。
核兵器だけが大量破壊兵器じゃないだろう。
79. 名無しさん
返信する
賢い方法があったんだね!
80. 名無しさん
返信する
K カラシニコフ
47 1947年
81. 名無しさん
返信する
82. 名無しさん
返信する
アプマット?
アブマット
カラシニコフ
83. 名無しさん
返信する
84. 名無しさん
返信する
バトロワ2乙
85. 名無しさん
返信する
お前はいつの記事にレスしてるんだ
86. 名無しさん
返信する
豆
カラシニコブン
87. 名無しさん
返信する
お前もなに発掘してんだよ
88. 名無しさん
返信する
1発200円って事か?どんなボッタクリだ。
グアムやハワイのボッタクリ射撃場でもまだ安い。
本当に安いのだと9ミリ50発で5ドルとかのもあるし。
89. 名無しさん
返信する
90. 名無しさん
返信する
91. 名無しさん
返信する
92. 名無しさん
返信する
何年も前のコメントに反応するのは自分でもどうかと思うが言わせてくれ
それはM16がベトナム戦争の時だけの話、しかも米軍に大量発注された時のね
もっとも最初ベトナムで特殊部隊や南ベトナムに配備してテストした結果では弾詰まりは一切なく、特殊部隊からも軽くて当たる素晴らしい銃として高評価だったし、AK47をもっていたベトコンでもその銃を「ブラックライフル」として恐れていた
そのあと変な噂やコストばかり気にした軍部のガタゴタやボルトにメッキは必要ないと主張した奴の所為でM16は弾詰まりが多発した。だから結果的にはAK47には負けた物のそれでも最初はAK47を超えた評価を誇っていた事には間違いないだろう