2007年1月16日にNASAが行ったメタンエンジンのテスト映像だよ!
青白い炎がまるでレーザー兵器のようにまっすぐに伸びているのだ。
海底に大量に埋まっているメタンハイドレートをうまいこと採掘できるようになれば新たな資源を有効活用して宇宙へ飛び出せるかもね。
【関連】
NASA - Methane Blast
メタンハイドレート - Wikipedia
Impressive Methane Blast NASA Testing New Engine
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
エコじゃないな〜。
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
埋蔵量は大して多くないらしいよ。
中東の石油には勝てないかもね。
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
新エネが枯渇して
石炭生活に戻る気がする
17. 名無しさん
返信する
って推力装置あったと思うけど
あれどうなったの?まだ開発中?
18. 名無しさん
返信する
>>17
光子力推進か?
それともガス化して作用反作用を作るのか?
19. alpha
返信する
20. mon
返信する
21. 名無しさん
返信する
地球温暖化問題の解決策にはならないんだよね…。
遅々として進んでいない核融合が実用することを祈ろう。
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
メーヴェは日本のどっかの大学が開発したよ〜〜
人を乗せなきゃ、ミサイルのように滑空して、人を乗せると・・
現段階だと、50〜60メートル飛ばすのがやっと・・。
より、推力の高いエンジンがあれば、すぐにでも・・・あぁ、それがNASAかw
28. 名無しさん
返信する
これって、中心部は何度ぐらいなんだろ・・・・。
29. 名無しさん
返信する
30. 名無しさん
返信する
え?ちがうの?
31. 名無しさん
返信する
核融合炉は核廃棄物やCO2を出さない原発のこと
ただし核融合は制御が難しくてまだ各国が研究中
らしい(詳しくはwebで
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する
34. 名無しさん
返信する