「かへ」
最近感動してないなぁなんて思ったらちょっと気軽に読んでみるといいWEB漫画だよ!
画像をクリックで次のページへ。
シニアカップルを紹介したときにコメント欄でかへもいいとか、かへで大変なことにとか言ってたけどなにかと思ったらなるほど、かへもいーね。
【関連】
奥さんと熱い夜を過ごすために頑張る親父のアクションゲーム シニアカップル
最近感動してないなぁなんて思ったらちょっと気軽に読んでみるといいWEB漫画だよ!
画像をクリックで次のページへ。
シニアカップルを紹介したときにコメント欄でかへもいいとか、かへで大変なことにとか言ってたけどなにかと思ったらなるほど、かへもいーね。
【関連】
奥さんと熱い夜を過ごすために頑張る親父のアクションゲーム シニアカップル
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
ひどすぎて漫画で泣かない俺すら泣けてきたw
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
来る客のバカ舌には泣けるけど
だいたいカフェぐらい分かるだろ
「かへ」ってwバカにしすぎ
かへとか言ってる奴が簡単にカフェのまねを出来る物じゃないだろうし
それとも田舎フレーバーに慣れた田舎者の溜まり場か?
フィクションとは分かってるけど浅くて無理
常にデッサン狂ってるし
8. 名無しさん
返信する
とか言ってるやつの絵を見せてほしい
9. 名無しさん
返信する
なんかちょっとデッサン狂ってる
10. 名無しさん
返信する
7にPOSTされた方のコメントはこの方プロでしょうか?他の人の作品を観て「劣等感」を覚えたのですか?僻み的なコメントとしか見受けられませんよ。
「かへ」。誰が見ても「ナニ!?」って感じます。作者は引き込み方がとても上手です。デッサンも大切かもしれませんが切り返しの描写が動きを見せ付けてくれます。
とてもじゃないですがカフェを「かへ」と言う事がカフェを馬鹿にしているとは誰も受け止めません。田舎から出てきたお年寄りが都会の中に簡単に馴染めない様を描写しているのです。
7 POSTした方がこのコメント読んでいるのなら、これ幸いです。もし、貴方が漫画や絵画などを描かれる方なら恐らく、人の心に優しく入り込み、グッとくる透き通る物語や画は描けないでしょうね。残念w
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
↑
だったらお前が描いてみろ!
って言うやつはゆとり
13. 名無しさん
返信する
読んだことないけど
14. 名無しさん
返信する
釣り方下手すぎだろ。。。
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
こういう実直な感じのマンガ好きだな。地味だけど。
コマ割とか、演出方法は凄く不器用そうだけど、所々の表情とか、見せ方(ため方というか)は上手いと思った。
17. 名無しさん
返信する
あと絵が上手い下手以前になんか不愉快w
必死に泣かせる演出考えてる作者も不愉快
泣かせる演出のためならキャラが死のうが不幸になろうがどーでもいいことに憤りすら覚える
ドヘタなわりに必死で書き込んでる努力も、冷酷な演出方法に不愉快さにかき消されてるね
18. 名無しさん
返信する
19. mon
返信する
消費型(死や消滅)傾向の作品はあまり好きにはなれません。
死んだという展開になって、感動を誘おうと考えている作品なら残念で他なりません。
母親の愛情というだけの感動の方が数倍受け入れられます。
20. 名無しさん
返信する
どうでもいいけど>>7>>17みたいに文句つけまくるやつはなんなの?素直に作品を楽しめよ。
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
同作者のボクシングのヤツなんかもっとひどい
24. 名無しさん
返信する
ナイーブな方が多い様でw
25. 名無しさん
返信する
ここまで反吐がでる漫画には出会ったことがない。
週刊漫画雑誌とかであっという間に打ち切られる漫画の方が読む価値があるし、
作者にいくらか尊敬の念が持てるよ。
漫画書く上で広告出すなら分かるけど広告のために漫画を書くのはどうかと思う。
それなら進研ゼミの漫画でも書いてろ。
しかも内容が不謹慎すぎ。漫画の中とはいえ広告のために人殺すなあほ。
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
釣れますか?
厨はとっとと帰んな
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
30. 名無しさん
返信する
ただし「○○がダメ」「○○の方がまし」など、何も方向性を示さない意見は到底批評などと言えるものではない。ここで無記名で吠える人間などは、記名して形として作品を発表している作者の足下にも及ばないくだらない存在です。まあ自分も無記名だから言うんですがね。
31. 名無しさん
返信する
なまりが不自然なのが気になっちまった。
32. 名無しさん
返信する
いちゃもんつけてもええやろ。
しかし、カフェの店名に、ほろっときました。
33. 名無しさん
返信する
先言われたw
ありゃどうみても乾だろww
34. 名無しさん
返信する
なんで俺らがわざわざ「批評」しなきゃいけないんだ?
肯定意見でも批判意見でも好きに書けばいいだろ。
こういうとこには自治厨が沸くから困る。
35. 名無しさん
返信する
感じ方は人それぞれで良いと思うけど、やっぱり誰かが作ったものを悪く言うのを見て良い気はしないな。
大体、絵がどうのこうの言うなら最初で読むのやめれば良いと思うんだが。。
36. 名無しさん
返信する
現実ではあり得ないことなんだろうけど漫画にそういうこと言っても詮無いことだし、的外れな事言う前に素直に暖かい気持ちになれれば良いんじゃない?
なんだか感動したら損みたいな物言いがあるけど、そういう生き方って結局そんするんじゃないかなと思う。
んじゃ、もう一回読み返してくるかな。
37. 名無しさん
返信する
どうもわかっててもとっさにィが言えんようだ。
38. 名無しさん
返信する
ニュース見ればひどい事件ばかりですよね?
所詮フィクションですね
これで泣ける方々を見てみたい・・。
もっと客観的視点を養ったほうがいいかと・・・。
39. 名無しさん
返信する
ましてや、顔を真っ赤にしてまでこき下ろすモチベーションは持てそうにないや。
つか、本来しみじみ来るような作品にここまでムキになる時点で「負け」てるし。
普通、作品鑑賞に勝ちも負けもないんだけどね。
40. 名無しさん
返信する
41. 名無しさん
返信する
例えばゲームに熱中してる人に脇から「所詮ゲームですよね」
って言ってみ?
イタイ人扱いされるだけだから。
42. 無記名ダケドナニカ?
返信する
なぜ人の批判的なコメントに過剰な反応をするのか?
なぜ人の肯定的なコメントに過剰に反応するのか?
この作品の 宣伝 で否定的に取ってしまう人も
この作品の 感動 で肯定的に取ってしまう人も
どちらも読者には違いないとおもうのだが
ちなみに宣伝や広告を描いている作家の人はアマとはいえない・・・
デッサンなどが拙いという人が居るが素人にはまったく判らない
マジレススマソ
ただあまりにも米欄が荒れてるので・・
どっちの意味でもね
43. 名無しさん
返信する
何がお前をそんなに駆り立てるんだって感じ。
44. 名無しさん
返信する
だけど、フィクションなんだよ。
だから感動系に持っていく手法としてはありだと思うんだよ。
ここで不謹慎とか言ってる人が現実と非現実の区別がつかない人なんだよ。
きっと
45. 名無しさん
返信する
相変わらずの広告展開にニヤニヤしつついつの間にか涙を落してる、という楽しみ方ができりゃいいのさ
お約束にはお約束なりの味があるんだから
46. 名無しさん
返信する
北の人にとっては、読むに耐えない台詞まわしのような気がします。
セリフに監修つけたらいい作品だと思います。
47. 名無しさん
返信する
一番メジャーな関西弁でも、ちょっと場所が違うと微妙に変化があるから、
とある関西出身の役者が関西弁キャラをやった作品に、
関西の別のエリア出身者がイチャモンつけてるブログ読んだことあったな。
48. 名無しさん
返信する
そんな話はどうでも良いが泣いた
49. 名無しさん
返信する
漫画如きで泣ける訳ねぇだろ・・・畜生、目から汗がとまらねぇ。。。
50. 名無しさん
返信する
って泣ける・・・
51. 名無しさん
返信する
こんなセコイ表現で稼いだ金を、チャリティーにまわしたとか、一切聞こえてこないことに人間の欲望の怖さが垣間見えるね
白血病のヒロイン題材にして荒稼ぎした作品あったけど、チャリティーのチャの字も聞こえてこなかったし
しかもびびるぐらいの駄作だったしなw
52. 名無しさん
返信する
というか作者はプロで、これが彼らの商品と考えると・・・
これでお金もらえるんだったらそこらのニートもちょっとは未来が明るくなるよな。
正直、実生活でちょっと勇気を出して人と真面目に付き合ってみればもっと感動があると思うんだけど。
53. mon
返信する
確かにある意味不謹慎だよ。
だけど、フィクションなんだよ。
ここで不謹慎とか言ってる人が現実と非現実の区別がつかない人なんだよ。
きっと
米44はもっと評価されてもいい
54. 名無しさん
返信する
どういうキャラで描くかによって感情移入ができるかどうか決まると思う、、、これが萌キャラで描かれてると結構きついかもしれない。
ま、とりあえずハッピーエンドでよかったんじゃないの?
55. 名無しさん
返信する
56. 名無しさん
返信する
キャラ殺して感動させようとして、糞駄作なのは最悪だけど、これは感動した
批判する奴の意見が火病みたいでクソワロタww
57. 名無しさん
返信する
58. 名無しさん
返信する
59. 名無しさん
返信する
60. 名無しさん
返信する
この米欄読んでる俺は
不謹慎きわまりない
61. 名無しさん
返信する
そんなおまいに俺はオッキ
失敬(´・ω・`)
62. 名無しさん
返信する
なぜ人の批判的なコメントに過剰な反応をするのか?
なぜ人の肯定的なコメントに過剰に反応するのか?
この作品の 宣伝 で否定的に取ってしまう人も
この作品の 感動 で肯定的に取ってしまう人も
どちらも読者には違いないとおもうのだが
63. 名無しさん
返信する
64. 名無しさん
返信する
思いながら、やっぱり泣いてしまう
65. 名無しさん
返信する
小太郎さんにはIPバレバレだし、アク禁でもされたら小太郎ぶろぐのネタが見れなくなるのにそういう想像力も無い
他所でも同じ事続けてるならプロバイダ通報がたまって会社判断でネットも止められる可能性あるのにね
66. gold
返信する
簡単に人が死ぬマンガなんて不謹慎きわまりない
人なんて簡単に死ぬんだよ
67. 名無しさん
返信する
>>38
何この読者を馬鹿にする様な文は…
泣いてもいいじゃない人間だもの
68. 名無しさん
返信する
殺人・グロ表現ならまだしも『事故死』であり、悪意のある死の表現じゃないだろ。
不幸から生まれる人情の温かみを表現してるんじゃないのか?
人の強さを表したいだけなんじゃないのか?
この作品を賞賛・批判するのは個々の意思の自由だろうが、躍起になってまで否定する題材でも無いだろ。
現実を見ろ、現実を。
オレもちょっとうるっと来た。
69. 名無しさん
返信する
演出のためにものすごい冷徹に
70. ふぇ
返信する
涙流す訳にはいかず、涙を堪えるために奥歯をきつく噛み締めていても一筋の涙が出てしまった…。
感動しますた。
71. 名無しさん
返信する
チラシの裏にでも書いとけよ、ど低能さんよ
72. 名無しさん
返信する
それが感動できない理由というなら、世の中に感動するフィクションなんか存在しないな
可哀相な人だ
73. 名無しさん
返信する
74. まち
返信する
「あんまりおもしろくなかった」という意見があってもいいと思いますが、人がせっかく楽しんで読んだところで
「読む価値がない」「デッサン狂ってる」
等といわれると不愉快ですね。
「感動して泣いた」という人が実際にいることも分かってほしいものです
75. 名無しさん
返信する
ああ、自分がそういった才能皆無だから嫉妬してるんですか。みっともない。
それにしても泣かせていただきました。
76. 岩東宏太(プロッコリー)
返信する
77. 名無しさん
返信する
まわせーっ!!
78. 名無しさん
返信する
それでもぐっとくるものあったよ。
デッサンって印象やイメージを表現するってことでしょ?
表現できてなかったかな?
泣けるほど伝わってきたのだが。
79. 名無しさん
返信する
それと事あるごとに「ゆとりゆとり」言う奴がいるがゆとりなめんな。人の価値を決めるのはゆとり世代かどうかなどではなくweb上でも思慮のある発言ができるかどうかの方がよっぽど重要だと思います。
80. mon
返信する
ちょwwwwwwwっwww空気嫁wwww
・・・ところでデッサンとは何だ?!
81. 名無しさん
返信する
あと全面的に>>74に同意
82. 名無しさん
返信する
美術だとデッサンの練習とかで彫像の模写する事が多い
漫画分野だと主に人体バランスがきちんと描けてるかどうかって事を指す事が多い
漫画だからある程度のデフォルメ(デッサン崩し)は入るけど、それでもデフォルメしたなりにデッサンがきちんとしてないと違和感のある絵になる
一応全ページチェックしたけど、デッサンが酷くおかしいっていうのはほとんど無かったね
小コマの顔とか手がおかしい事があるけど、騒ぐところじゃない
83. mon
返信する
マジレスありがと・・・。(´・ω・`)
文章だけの小説なら良かったのかもしれませんね(^ω^;)
84. 名無しさん
返信する
ってかなんでフリーのもんにこんな口出しすんだ。こいつら道端の雑草とかにも品評つけんのかね。
「お、いいね。」
ぐらいの会話で済むはずだが。
85. 名無しさん
返信する
必死で何度も褒めちぎってるコメントを見ると気分が悪くなるな
単なる主観をなんで大多数の総意であるかのように表現してるかが理解できない
86. 名無しさん
返信する
ぐるなびは反吐が出ましたが。
87. 名無しさん
返信する
イナカとトカイがテーマでもない
二人のじいちゃんとばあちゃんが
息子の死を通して「成長した」
ってのが一番大きなところじゃねえか
なんでそこを読まないんだよ。
そこに泣いたわ俺は。
88. 名無しさん
返信する
明らかに作者は当たり前のように自然にこの設定を生み出してるのが不愉快
というかたいしたスキルもない人間がこのような重いテーマを安易に書くべきじゃないね
89. mon
返信する
90. 名無しさん
返信する
今はそんな世の中なんだなって思ったら日本の将来が悲しくなった
91. まち
返信する
「必死で何度も褒めちぎってる」ようには見えないんですが・・・
ってか漫画一つ書くのも大変なんですねw
92. 名無しさん
返信する
俺はそこそこデッサンできるし人に教えれるぐらいにできるよ。
だけど漫画をみてデッサンがどうこうなんて考えたことない。
例えばアカギとか4コマ漫画に対してデッサンがどうこうとかいってもどうしようもないだろ。そういうことだよ。
93. 名無しさん
返信する
人に対する親切心や、相手の心境を読む気持ち、ぬくもりを感じ取る心があまりにもなくなってきている
●小さいことに神経質な心
些細なことを気にしない寛大な心をもつ、それは自分にとって大きな得にもなります。
●自分のことを言われるのが嫌なのに他人のことをとやかく言う悪習慣
最近の悪い風潮が、絶えず人の干渉をしたり、悪口や陰口をなりふりかまわず言う振る舞いです。いくら吐きだしても心が癒されず、繰り返すのは健康的によくないでしょう。
●自分が嫌なことは人にはすべからず
自分から自制できる強い心をもつことがもっとも大切なのです。マヒする前に自分から気がつく努力。
94. 名無しさん
返信する
完全に調和の取れた人体を描くのは非常に難しいことで、ほとんどの商業漫画家はどこかでごまかしてる。「ベルセルク」ですらたまにデッサンが狂ってるくらいだ。
それでも粗探しをしないかぎり不自然に見えない程度の絵なら、作品として十分に成り立つ。
しかもこの作品はそれほど狂いが目立つとは思えないなあ。
絵を勉強し始めたばかりの初心者は、得てして他人のデッサンの狂いを気にしがち。こいつらは「デッサン狂ってる」って言いたいだけ。
95. 名無しさん
返信する
親の人格が最悪で、本人含め周囲に不快感与えるだけのクズ人間だった
それを見習って荒らしてるだけ
悪いのはきっとクソな母親とクソな父親なんだよ
釣ってる人は早く両親が居なくなってくれると良いね
ボクが貴方の両親の作者じゃなくて残念です
96. 名無しさん
返信する
97. 名無しさん
返信する
だがそれがいい。
98. 名無しさん
返信する
例えば炎天下で熱々のおでんを食おうと言う奴はまずいないのと同じで
(極限まで腹が減っていて食うものがそれしかないなら話は別だが)
この作品に良い所を見出せないと言う人はいろんな意味で大丈夫なのか?と思ってしまう。
99. 名無しさん
返信する
一部どこから来たのかわかるな
100. mon
返信する
101. 名無しさん
返信する
残念、期待通りじゃなかったorz←普通の人
グヘヘ、期待通りじゃなかったぜ!←かわいそうな人
102. 名無しさん
返信する
103. 名無しさん
返信する
ちょっとあざとすぎるかな…。
104. 名無しさん
返信する
105. 名無しさん
返信する
反対意見言ってる人間の人間性を完全に否定し続ける
その人間性の方が恐怖すら感じる
106. 名無しさん
返信する
いつになっても親にとって子供は子供なんだな。
107. 名無しさん
返信する
こういう所で否定意見出していい気になってる奴って最後は
「否定的な意見を認めないあんた達の方がおかしい」って
いつも言ってくるよね。
そりゃ、最初に「こんな作品に泣く奴はおかしい」って
言われたら、なんだかんだ言い返すに決まってる。
こういう奴って結局は「俺は批判するけどお前らは反論するな」
って事だよね。
怖い、怖い。
108. 名無しさん
返信する
常に被害者意識の朝鮮発想は結構だが
捏造してまで責任転嫁するのは良くないのではないかな?w
しかも重いテーマの作品を前にしてwww
109. 名無しさん
返信する
自分が感動したから、その勢いでコメント書いてるだけなんだが
110. 名無しさん
返信する
なんで意見のぶつかりあいとかそういうの避けるの? 争いごとは絶対駄目っていう糞みたいな教育を受けた方々?
111. 名無しさん
返信する
世間並みに空気を読んで、泣けると言われる作品は泣きたいのですが分かりません。
ぐるなびのあたりで泣けばいいのでしょうか? 爺婆が店をやっていくとか言ってるあざといシーンで泣けばいいんでしょうか?
教えてください!わかりません><
112. 名無しさん
返信する
別に泣けなきゃ泣けないでいいんじゃないの。
ここには、泣ける人を馬鹿にする奴がいて、その姿勢をとやかく言われてるってだけで。
113. 名無しさん
返信する
それこそ被害妄想だろwwwまさに某エンコリの青組的発想そのまんまだな。
あいつらって「自分ならこうする、お前もそうに違いない」で論を進めるんだもんなw
そんなこじつけにも関わらず、擁護派の方が明らかに意見が多様、反対派は一意的。これが現実www
米110
実は所構わず論戦吹っかける方がサヨクっぽいんだけどな。
論戦を必要以上に神聖視してるとことかww
あいつら平和って言ってるの口だけだぜ。
俺も論戦は嫌いじゃないけど、ここはそういう場所じゃないことぐらい肌でわかれ。
否定的な意見ほど、発言するときは慎重さを求められるんだよ。
そこで禁じられたと騒ぐのが反抗期、礼をわきまえて言うべきところはきちんと言うのがオトナ。
114. mon
返信する
全米が泣いた
米だけに(ぉ
115. 名無しさん
返信する
116. 名無しさん
返信する
登録制でもなんでもない匿名コメント欄がそういう場所じゃないとか冗談ですよね?
バーリトゥードな場所ですから。普通は
117. 名無しさん
返信する
あと名無しが多いからっていうのもあるけど
頭の中で賛成派反対派とかに分けてそれぞれの意見を勝手に
まとめてるっぽい人がちらほら見られるのも問題だな。
ちなみにいかにもインターネット的論法みたいなのが多くて議論にすらなってないと思う。
俺もそんな感じの時があったんだけどさ・・・
118. 名無しさん
返信する
この漫画は良かったと思うよ。泣けはしなかったが、親の暖かさってのが伝わってきたよ。
119. 名無しさん
返信する
あのさ、2ちゃんねるだって板が違えばローカルルールとか空気とかいろいろ違うんだぜ?
120. 名無しさん
返信する
>必死何度も「泣ける」とコメントしてる奴だと思うぞww
〜だと{思う}って言ってんだろw
お前が決め付けてんじゃねーかタコww
決め付けた上でなに訳わからん妄想垂れてんだアホww
なにがサヨクだかwwwww
自分が一番率先して他人の意見に言いがかり付けだしてるのにwww
まあどっちにせよ言いがかりを付けて来たのは、作品を否定してる連中ではないのでw
否定的意見をしてるのはこの作品を擁護してる立場の人間なのを確認してもらえないでしょうか?w
馬鹿っすか?www
121. 名無しさん
返信する
他人に不用意なコメントをするなと強要するなら、まずこの作品から不用意に発表されるべきじゃないね
122. 名無しさん
返信する
>>95
すげー煽りだ。相当に酷い言葉だが、相手が相手だしナイスと言っておこう。
123. 名無しさん
返信する
実家が自営業だからかな。やっぱり継がずに他の事やってるし。
普段ひねくれてるけど、素直に読めた。
広告は・・・あったのすら気づかなかった。コメント読んで知ったよ。
124. 名無しさん
返信する
しかしこの漫画に対して不謹慎って感想にワロタ
125. 名無しさん
返信する
広告漫画描くなっていう意見もなんか意味不明。
あと不謹慎ていう捉え方ってどうかねえ。全然そんなことないと思うけど。
126. 名無しさん
返信する
127. 名無しさん
返信する
二〜はそれを否定するやつがいる
三〜は素直に感動するヤツとその他
これでいいか?>>126
128. 名無しさん
返信する
何にも感動も出来ずに、
むしろ批判を言えるような知識を
ひけらかすことで
優越感をもっているような人は
何に対しても
可愛そうな人だと思うし
それは自分が一番よくわかっているんじゃないかと
思ってしまいます。
人それぞれだけどね。
129. 名無しさん
返信する
自分は感動したが
130. 名無しさん
返信する
ま、普通に感動したけども
131. 名無しさん
返信する
すごいベタな話だけど、久しぶりに泣けました。
ありがとう。
132. 名無しさん
返信する
こんなに泣ける漫画いつぶりだろう
ここにサイトを載せてくれた方
ありがとうございました(・_;)!