Livedoor
人間と同じサイズの足でバランスをとり2足歩行するロボット
kotaro269
20
アート・サイエンス・テクノロジー, 動画
2007-04-10T06:01:41+09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
小太郎ぶろぐRSS
管理人へメッセージ
名前
本文
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリを選択
動画 (30623)
画像 (179)
凄い (2382)
動物・自然 (7809)
アート・サイエンス・テクノロジー (2832)
面白動画・ドッキリ (2050)
CG・アニメーション・ゲーム系動画 (1927)
ハプニング・事故・事件 (1533)
映画・ショートムービー (1418)
モーター・乗り物 (1171)
職人・お仕事 (648)
工作・オモチャ (514)
ファミリー・日常 (639)
医療・健康 (84)
スポーツ・格闘技 (1811)
武器・防具・軍事 (235)
PV・音楽 (1280)
生活の知恵・知識 (239)
サプライズ (36)
デザイン (123)
建築物 (215)
廃墟 (60)
食べ物 (190)
衝撃映像 (95)
ファッション・服 (60)
マジック (32)
ダンス (309)
CM動画 (890)
クラッシュ・痛い映像 (265)
海外・旅行 (412)
コスプレ (124)
カメラ (16)
その他の動画 (576)
日記 (147)
漫画 (10)
テキスト (21)
コネタ集 (12)
グッズ (219)
サイト (199)
キャラクター (10)
ニュース (75)
ツール (38)
行ってきた (66)
貰ったよ (6)
遊んでみた (8)
使ってみた (1)
告知 (14)
広告 (17)
便利 (253)
ゲーム (6765)
- RPG (81)
- 慣性制御・イライラ棒ゲーム (89)
- 脱出ゲーム・アドベンチャーゲーム (1176)
- 落ち物・ブロック崩しゲーム (83)
- ガンシューティングゲーム (406)
- シューティングゲーム (335)
- 吹っ飛ばしゲーム (119)
- パズル・物理演算系 (1133)
- シミュレーション・防衛ゲーム (587)
- スポーツゲーム (179)
- レースゲーム (109)
- 音楽ゲーム (48)
- テーブル・ボードゲーム (43)
- アクションゲーム (1384)
- その他のゲーム (671)
- 【iPhone】 (5)
- 【DL】アクションゲーム (13)
- 【DL】シューティングゲーム (1)
FLASH (264)
人気記事(画像付)
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
光の玉が軌跡を描くインタラクティブフラッシュツール
タグワイヤーを振り回して戦う弾を撃たないシューティング ラプチャー・キャプチャー
人間と同じサイズの足でバランスをとり2足歩行するロボット
カテゴリー
アート・サイエンス・テクノロジー
動画
人間とほとんど変わらない長さ、サイズの足を持ち、バランスを取りながら2足歩行するロボットの映像だよ!
ちょっとふらつきながら歩いている部分はあるけど、自分の足だけでしっかり歩けているのだ。
こりゃぁアシモもうかうかしてられないね!
Anybots walking robot
ツイート
タグ
$ArticleTagsLoop$>
コメント
20
カテゴリー
アート・サイエンス・テクノロジー
動画
投稿日
2007年04月10日
Edit
C-Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. Null@
投稿日時
2007年04月10日 10:46
ID:
aezi7Xpw0
返信する
このコメントの評価
0
1ゲット?
おじいちゃん見たな歩き方だ・・・
2.
投稿日時
2007年04月10日 11:06
ID:
oue9Sw090
返信する
このコメントの評価
0
もっと普通に歩いてるロボがあったはず。
前にテレビで見たよ。
3. g
投稿日時
2007年04月10日 14:17
ID:
5JMuA0Qw0
返信する
このコメントの評価
0
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)すいません、ちょっと | / 通りますよ・・・
| /| |
// | |
U .U
4. 鋼田一 豊広
投稿日時
2007年04月10日 15:02
ID:
YkFcXlPf0
返信する
このコメントの評価
0
何故か、先行者を思い出す…
5.
投稿日時
2007年04月10日 15:22
ID:
mupuZ7WE0
返信する
このコメントの評価
0
( ´∀`)σ)Д`)
6.
投稿日時
2007年04月10日 16:40
ID:
3ri7.Nd20
返信する
このコメントの評価
0
銃夢のデッキマンっぽいなぁ。
あれは足が無かったけど。
7.
投稿日時
2007年04月10日 16:47
ID:
c0zoweKd0
返信する
このコメントの評価
0
しょぼっ!
これを紹介する意図は何ですか?釣りですか…?
8.
投稿日時
2007年04月10日 18:55
ID:
4eQPgjD90
返信する
このコメントの評価
0
足が人間と同じサイズで
ひざを曲げずに直立し
押されてもバランスが取れる・・・
すごいですよね?
9. キバヤシ
投稿日時
2007年04月10日 20:48
ID:
WVPIRPXV0
返信する
このコメントの評価
0
かなり凄い
これを釣りというやつは未来人なんだよ!
10.
投稿日時
2007年04月10日 23:09
ID:
rTjnYA870
返信する
このコメントの評価
0
↑な、なんだっ(ry無知なだけじゃね?
ロボットが人間とスポーツできるようになるのは
まだまだ先みたい
11.
投稿日時
2007年04月10日 23:30
ID:
tTOw3Jov0
返信する
このコメントの評価
0
攻撃を仕掛けるセグウェイタイプのロボットの腕の動きがなめらかなのに驚いた。
歩くほうは地味。わかる人にしかわからんよたぶん。今の有名ロボたちがいかにずるをして歩いてるかを書かないとダメかも。
12.
投稿日時
2007年04月11日 02:18
ID:
3Sh66w3F0
返信する
このコメントの評価
0
動きがまんまターミネーター1のフレーム露出した時と同じw
後半の上半身ロボットと組み合わせたらアシモより自然な立ち方するロボット作れそうだな。
>>7
歩いたり走ったりするだけのロボットならもっとすごいのは確かにある。
けどこいつは自立した状態から歩くんだ。
そのすごさが分からないようならもう一辺義務教育受けた方がいい。
13.
投稿日時
2007年04月11日 02:19
ID:
3Sh66w3F0
返信する
このコメントの評価
0
>>11
あの腕の動きはモーショントレースでしょ。
腕にセンサーつけた人が実際腕動かしてるのをトレースしてるんだと思う。
プログラムであんな揺らぎのある動き作れないよ。
……もしプログラムならむしろあの腕の動きの方がすごいw
14.
投稿日時
2007年04月11日 04:04
ID:
2kiMwI1D0
返信する
このコメントの評価
0
ジャンプできるロボットって珍しいよな
ttp://www.youtube.com/watch?v=v2oTp75gDrQ&watch_response
15. パートシュクレ
投稿日時
2007年04月11日 12:01
ID:
yb82ygH10
返信する
このコメントの評価
0
技術的なスゴさは解らないけど、本多のロボを最初に見たときは中に人間が入ってるとマジで疑うほどの衝撃だったし、後継機で走れるようになった時も一歩壁を越えた、と感じさせられた。だがコレにはそれがない。
16. あのさ
投稿日時
2007年04月11日 17:31
ID:
TNLCJ7pK0
返信する
このコメントの評価
0
今更人間サイズでなんで驚いているのだろう?
ホンダのアシモの元のPシリーズは研究員の足サイズをそのままコピーして作ってたから
二足歩行ロボットは人間サイズからスタートしてたのに
って思ったら、
これすごいなおい。
何が凄いって人間サイズとかそういう話じゃなくて、
モーターではなくシリンダーで歩かせてるってことだよ。
油圧じゃないよな?でも空気圧だと応答性悪いだろうし…
見るべきところが違ったな。
17. a
投稿日時
2007年04月11日 19:03
ID:
uAkuK8Uc0
返信する
このコメントの評価
0
>>3
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ!?
18. 名無しさん
投稿日時
2009年12月24日 15:52
ID:
Kzmr4rfW0
返信する
このコメントの評価
0
動きをセンサーで感知し
体制をコンピューターで制御しつつ、
うんこ我慢歩きじゃない(膝曲げない)所が凄いのに。
19. 名無しさん
投稿日時
2011年03月27日 17:35
ID:
A838.tfW0
返信する
このコメントの評価
0
たぶんこれの凄さは動歩行とかの知識がある人にしかわからんでしょう
かく言う私もよくわかってはいないが凄いのはわかったw
20. 名無しさん
投稿日時
2011年12月13日 20:06
ID:
BakyxIes0
返信する
このコメントの評価
0
いやいや。批判している人はおかしいでしょ。
普通にすごいと思うよ
'); -->
光の玉が軌跡を描くインタラクティブフラッシュツール
タグワイヤーを振り回して戦う弾を撃たないシューティング ラプチャー・キャプチャー
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. Null@
返信する
おじいちゃん見たな歩き方だ・・・
2.
返信する
前にテレビで見たよ。
3. g
返信する
/ ´_ゝ`)すいません、ちょっと | / 通りますよ・・・
| /| |
// | |
U .U
4. 鋼田一 豊広
返信する
5.
返信する
6.
返信する
あれは足が無かったけど。
7.
返信する
これを紹介する意図は何ですか?釣りですか…?
8.
返信する
ひざを曲げずに直立し
押されてもバランスが取れる・・・
すごいですよね?
9. キバヤシ
返信する
これを釣りというやつは未来人なんだよ!
10.
返信する
ロボットが人間とスポーツできるようになるのは
まだまだ先みたい
11.
返信する
歩くほうは地味。わかる人にしかわからんよたぶん。今の有名ロボたちがいかにずるをして歩いてるかを書かないとダメかも。
12.
返信する
後半の上半身ロボットと組み合わせたらアシモより自然な立ち方するロボット作れそうだな。
>>7
歩いたり走ったりするだけのロボットならもっとすごいのは確かにある。
けどこいつは自立した状態から歩くんだ。
そのすごさが分からないようならもう一辺義務教育受けた方がいい。
13.
返信する
あの腕の動きはモーショントレースでしょ。
腕にセンサーつけた人が実際腕動かしてるのをトレースしてるんだと思う。
プログラムであんな揺らぎのある動き作れないよ。
……もしプログラムならむしろあの腕の動きの方がすごいw
14.
返信する
ttp://www.youtube.com/watch?v=v2oTp75gDrQ&watch_response
15. パートシュクレ
返信する
16. あのさ
返信する
ホンダのアシモの元のPシリーズは研究員の足サイズをそのままコピーして作ってたから
二足歩行ロボットは人間サイズからスタートしてたのに
って思ったら、
これすごいなおい。
何が凄いって人間サイズとかそういう話じゃなくて、
モーターではなくシリンダーで歩かせてるってことだよ。
油圧じゃないよな?でも空気圧だと応答性悪いだろうし…
見るべきところが違ったな。
17. a
返信する
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ!?
18. 名無しさん
返信する
体制をコンピューターで制御しつつ、
うんこ我慢歩きじゃない(膝曲げない)所が凄いのに。
19. 名無しさん
返信する
かく言う私もよくわかってはいないが凄いのはわかったw
20. 名無しさん
返信する
普通にすごいと思うよ