
ハッカーがコンピュータそのものをハッキングするのではなく、ディスプレイをハッキングして一部分の表示だけを改変するというハッキングの手口。
ウェブブラウザのURL表示部分だけを改変するため、偽サイトを訪れている場合でも、URL表示は本物と変わりなく、暗号化された安全なサイトであるというSSLのロックも表示される。
このデモ映像ではわかりやすくするため、改変URL部分は固定されているけれど、実際にはブラウザを追尾して動かせる。
偽サイトへの誘導と併用すれば大きな被害につながってしまう手口で、大胆な発想が恐ろしい。
- タグ
- PC本体ではなくディスプレイをハッキングする手口。偽サイトなのに、URL� $ArticleTagsLoop$>
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。