テーブルとテーブルの間に隙間を作り、隙間を渡れるようにレゴカーを改造。
渡れるようになったら隙間をもっと広くして、それでも渡れるようにレゴカーをアップグレード。
バッテリーを移動式にしてバランスを取るとか、梁を装備して橋渡しするとか、問題解決の発想が面白い。
【関連】
「段差を登れるようにする」→「より困難な段差にする」という繰り返しが面白い、レゴカーのアップグレード改造
「坂道を登れるようにする」→「より急勾配の坂道にする」という繰り返しが面白い、レゴカーのアップグレード改造
段差を登るためにアップグレードされ続けたレゴカーの最終形態。中央にジョイントが2個付いた形態の柔軟性が凄い
徐々にアップグレード改造していくのが面白い、キャンディ・ケーンを飛ばすレゴ製カタパルト作り
- タグ
- 「隙間を渡れるようにする」→「より広い隙間にする」という繰り返しが� $ArticleTagsLoop$>
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。