ブラジリアン柔術の試合で絞め落とされた選手が失神し、すぐに意識を取り戻すと同時に立ち向かった相手は審判。
失神した選手からすれば、相手がいつの間にか審判に変わっているという不思議な体験に。
Twitterで選手本人が返信、丁寧にコメントしているのもすごい。
柔術ではよくあるけど、ここまでは久々に見た。リアルキングクリムゾン。#ブラジリアン柔術#jiujitsu#BJJ #PassOut https://t.co/aWyQPN6XvU
— banakusaism (@banakusaism) 2020年11月08日
@banakusaism 動画アップありがとうございます。絞め落とされた方の者です笑、フルバージョンの動画を探していたので助かりました。リツイートさせて頂きました。
— Masa Carpe Diem (@Masa_Bjj) 2020年11月08日
@Masa_Bjj 恐縮です。柔術の試合動画を見て椅子から立ち上がったのは初めてでした。凄いスピリットを感じました。これからも頑張ってください!
— banakusaism (@banakusaism) 2020年11月08日
@banakusaism ありがとうございます。今後も精進していきます。
— Masa Carpe Diem (@Masa_Bjj) 2020年11月08日
@Masa_Bjj すみません。柔術に詳しくない素人質問で申し訳ないのですが、対戦相手が下から誘うようになった時に、素直にそれに応える形で上に入っていったのは何故なのでしょうか?柔術はそういう物という答えでも良いのですが、相手がやりたい事をやらせないのが対人競技だと思っているので不思議に感じました
— Judea/おススメ引退 (@war_nin) 2020年11月09日
@war_nin 彼の得意技にデラヒーバガードやラペルを使ったガードがあります。それらのガードは特に立っている相手に有効で更に彼はそこから足への関節技も得意としています。なので僕は相手が座った瞬間に相手のガードに入り正座することで足を守りました。しかし結果はそんなこと関係ないくらい強かったです。
— Masa Carpe Diem (@Masa_Bjj) 2020年11月09日
@Masa_Bjj 相手の事を理解して取った戦術だったという事ですね。ただ、足取り以外も想定を超える上手さだったと。質問に答えていただき有難うございました。
— Judea/おススメ引退 (@war_nin) 2020年11月09日
@war_nin おっしゃる通りです。僕の完敗です。
— Masa Carpe Diem (@Masa_Bjj) 2020年11月09日
@Masa_Bjj @war_nin 格闘技を観戦専門のド素人なのですが、勝手に読ませて頂き大変面白く勉強になりました。感謝します。柔術の試合の場合・柔術着がある・打撃(パウンド)無しなため、ド素人には下側が若干有利に見えるのですが、そうでもないのでしょうか?一般的には五分で、人次第なのでしょうか?
— ゆうゆう (@you_you_1) 2020年11月10日
@you_you_1 @war_nin 皆さんそれぞれ特に不得意なポジションがあるのでその人次第です。しかし下でガードポジションを取っているのであれば、そのガードの中にいる人よりガードしている人の方が有利なことが多いと思います。サイドコントロールやマウントポジションでは下の人が不利です。
— Masa Carpe Diem (@Masa_Bjj) 2020年11月10日
@Masa_Bjj @war_nin 本当にありがとうございます。とても良くわかりました。UFCみたいな、上半身裸でパウンド有だと、ガードでも下側が若干厳しいのかな(技量が拮抗してる場合)と感じていたものですから。ずい分昔になりましたが、PRIDEのノゲイラ・ヒョードル戦とか凄かったです。
— ゆうゆう (@you_you_1) 2020年11月10日
昨日の試合の動画が一晩経って15万回も再生されて、海外でも拡散していました。負けた試合なので何とも言えない気持ちですが、この動画で少しでもブラジリアン柔術に興味持ってくれる方が居たら嬉しいです。https://t.co/cimJtn8XFt
— Masa Carpe Diem (@Masa_Bjj) November 9, 2020
- タグ
- 者 $ArticleTagsLoop$>
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
落ちててもファイティングスピリットが残ってて目覚めた瞬間から闘うってのはカッコイイですね。
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
(おっと間違えた)
怪我なくて本当に良かったw
5. 名無しさん
返信する