
1908年に公開された、幽霊屋敷もののサイレント映画「ホーンテッドハウス(The House of Ghosts)」。
スペインの映画監督、セグンド・デ・チョーモンが製作したもので、彼は様々な映像トリックや錯覚を駆使したことから、「月世界旅行」を撮影したジョルジュ・メリエスと比較される事も多いという。
勝手に物が動いたり消えたり、当時可能な技術をたっぷり盛り込んだ表現が興味深い。
- タグ
- 100年以上昔に公開された幽霊屋敷ものの最初期のサイレント映画「ホーン� $ArticleTagsLoop$>
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
チャップリンも現代で使っていたり、基礎になった技術が一杯あるよね。