面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
Painting the lines of a hockey rink from r/oddlysatisfying
返信する
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
削れたり溶けたりすると面倒だからテープのが良くない?
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
その工程を行う事とペンキである事に何のつながりがあるの?
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
テープであるべき理由として提示されたのが
・削れる
・溶ける
なので、上からさらに氷を張るなら、ペンキであってもその不安は無いわけです
おわかりいただけたでしょうか
きっと、いやテープのほうが簡単だろうと言いたいのでしょうが、ならば最初からそう主張すべきでした
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
もし氷が解けたり削れたりしてそのテープがでてきたらブレードにあたって大事故になる可能性があるわけで
リンク上にではできるだけ異物がない方がいいのだよ
フィギュアスケートでも衣装からパーツが落下すると減点になるんだけど、安全面からではないかと
10. 名無しさん
返信する
>>7>>9
まず最初に回答をどうもありがとう。
>>7
氷を上に張るというのは知らない話でしたが、
乾くまで待つ必要がある点、修正が難しい点、補助線など2度手間のある点が残るペンキの優位性が説明できていません。
あなたも仰っている通り、ペンキ「であっても」出来るだけです、私は最初から「テープのが良くない?」と書いています。
よって何のつながりがあるのか尋ねました。
>>9
考えてみれば水溶性のペンキなら摩擦率などもそれほど変化なさそうなので安全性が一番有り得そうな話ですね。
納得できました。
11. 名無しさん
返信する
3MのHPみたら?長時間収縮もはがれもしない低温に耐えられるテープってコスト割に合わない
長文いらない
12. 名無しさん
返信する
別にペンキじゃダメでしょ派じゃないけど、そう言うなら布とかゴムとかプラスチック的なものと接着剤的なものでも良くね?
氷が解けたり削れたりしてそのテープがでてきたらブレードにあたるって…
1試合でどれだけ削れたり穴が開いたりするか知らないけど、そんなの危なくないくらいまで氷を厚くしたらいいだけじゃね?
この作業をどのくらいの頻度でやってるのか知らないから適当な感想で申し訳ないけど、こんな職人技的な人件費がかかるくらいならだれでもできるテープとかパーツを置いた方が簡単なんじゃないの?って思ってしまった。
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
ラインが全て直線だと思ってるのかな?
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
見苦しい。最初に「テープの方がいい」利点として「削れたり溶けたりすると面倒」を挙げておいてその反論は余りに見苦しい。
論破されて真っ赤になって一生懸命反論考えるくらいだったら最初からそれくらい考えてから疑義を呈しなさい。
反論が無いだろうと高を括っていたんだろうがあなたはそんなに賢くない。
何故「削れる」という可能性には思い至っているのに「削れるならテープだろうがペンキだろうがコスパが悪い」⇒「上に氷を張る」という簡単なことも思いつかないのか。