
バウハウス大学ヴァイマルで撮影された、咳をした際の周辺の空気の動きを、シュリーレン現象を用いて観測した映像。
上段の左から「普通に息をしている場合」「咳をした場合」「手で抑えて咳をした場合」。
下段の左から「袖で抑えて咳をした場合」「防塵マスクを着けて咳をした場合」「サージカルマスクを着けて咳をした場合」。
あくまでも空気の動きで、ツバが飛沫となって飛んでいるわけではないけれど、普通に咳したり、手で抑える程度では結構危ないというのが分かるね。
- タグ
- 咳をすると周囲の空気はどう動く?シュリーレン現象を使い、さまざまな� $ArticleTagsLoop$>
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
>>2
全く動画の意味を理解できないんだな。すべってるし。
いい年してるんだからそれなりのコメント残したら?
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
ウィルス汚染されたその手であちこち触る事を考えれば。