
空気中を通る光と、水中を通る光は、屈折率が違うために違う姿で目にうつる。
これは円筒形の透明なグラスに水を入れ、さまざまな模様の前を通過させた実験映像。
グラスが通る前に、模様がどんな変化をするのか予想してから結果を見るのも面白い。
【関連】
いくら反転させても右向き矢印に見えてしまう、錯視立体が面白い
これはヤバい!「紙のように薄くて安価な透明マント」をカナダの企業が開発。光を屈折させて対象物を消す仕組み
これはすごい!鏡にうつした姿が別物。杉原厚吉さん考案の錯視立体 その2
変色・燃焼・膨張。不思議で面白い化学実験映像集
- タグ
- 屈折したらどう見える?いろいろな模様を使って試す、グラスに入れた水� $ArticleTagsLoop$>
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する