
1人で持てるくらいの適度な太さで強度もある棒が2本。
あとは支点になるものとロープがあれば、車一台を容易に動かすことができる。
ありあわせの材料がウィンチ代わりとなる、知っておくと便利なライフハック。
テコの原理ってホントに偉大。
【関連】
ロシア流?凍った湖に沈んだ車を、人力で引き上げる方法
磁力でマンホールを安全、簡単に開閉するツール
ヒザのお皿、膝蓋骨がどれだけ大事なものなのかがよく分かる映像
これは便利!片手で握るだけで栓を抜ける栓抜き、GrOpener
- タグ
- ロープと支点と2本の棒があれば、車一台を動かすなんて容易いこと $ArticleTagsLoop$>
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
あ、後は固定する木が無かった時の為にペグ用の丸太も積んどこう
3. 名無しさん
返信する
……さて、スタックした場所にちょうど良い木の棒と固定できる木が生えているかが問題だな…
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
立っている木を軸に「奴隷船の仕事」みたいな感じ(伝わってくれw)で
グルグル回り名がら常にてこの原理が発動するようにしたらいかんのかな
で横木の先っちょに縄引っ掛けておけばドンドン軸木に撒きつけられて行く
そんな感じなら木は一本で済むし。ってだめかな?
6. 名無しさん
返信する
それをどうやって道端でやるかつって
簡単にやる方法がコレって話でしょ
7. 名無しさん
返信する
街中ならロープや丈夫な棒も手に入るだろうし。瓦礫の撤去とかできそう。
……と思ったが街中なら無事な車でけん引したほうが早いわな。
うん。使いどころねーわこのテクニック。
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
だから、それが無かったらどうするかって話だろ。頭悪過ぎだろ。
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する