
アクティブ・サスペンションを搭載し、実物大の車が動く際の挙動を再現させた、自作ラジコンカーのテスト映像。
発進時、停車時に傾く挙動は、軽いはずのラジコンカーに重みを感じさせる効果があり、まるで本物の車であるかのように思えてしまう。
それほどスピード出していないのにスピード感あるし、こっちのほうが操縦していて楽しそう。
2個目の動画は長い尺で撮影したロングバージョン。
【関連】
車体まるごと手作りなのに再現度高すぎる!ダッジ M37トラックのラジコンカー自作工程が凄すぎる
階段の昇り降りも余裕!六輪ラジコンカーを自作する作業工程
ラジコンカー視点で室内を走る、自作の体感シミュレーターが面白そう
庭や街中を走らせたラジコンカーからの、わりと迫力あって楽しい映像
Super scale active suspension, arduino powered, 3D printed, RC drift, Oldsmobile Dynamic 88 *SHORT*
Super scale active suspension, arduino powered, 3D printed, RC drift, Oldsmobile Dynamic 88 *LONG*












Super scale active suspension, arduino powered, 3D printed, RC drift, Oldsmobile Dynamic 88 *LONG*












- タグ
- “重さ”を感じさせることで、本物の車のように見えるラジコンカー $ArticleTagsLoop$>
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさんプラスチックでしか実現できないミニ四駆の家のファイアドラ�
返信する
ファイアドラゴンとかサンダードラゴンの
デザイン好きだった
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
あとボディのオールズモビル ダイナミック88がセダンじゃなくワゴンを選択してるセンスは好きだw
カスタム具合もドストライクw
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
ラジコンメーカーはこの技術導入すべきだわ。
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
高級トイラジコンとして速すぎないサスマシンは面白そうだけど幾らぐらいするんだろう・・・
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する