
テネシー大学が踏切と自転車の関連、危険性について研究した結果報告の映像。
テネシー州ノックスビルで、2014年8月から9月にかけて撮影した映像をまとめたもので、道路を斜めに横切る踏切を渡る自転車の人々が、どれだけ転びやすく、危険であるのかがよく分かる。
垂直に横断しようと気をつけている人も多いのに、それでも転んでしまうというのは危険すぎる。
この報告を受けてノックスビル市は左右両方の踏切を再構成し、安全性の問題はほぼ解決したとのこと。
【関連】
踏切内で立ち往生した車を、列車との衝突から間一髪救った男
なんじゃこりゃ!境内を電車が走るお寺、遍照院が凄い
驚愕の304両編成!長すぎる貨物列車
危険な廃線の上を改造自転車で旅するおじさんたち
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
グレーチングとか側溝の蓋の隙間とか、命狙ってる場所は良くある。
2. 名無しさん
返信する
複線だと歩く距離も長いから、カンカン鳴ってるうちにジジイが取り残されたりするのよね
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
まだ裏に見せられない映像が沢山あるだろ!?
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
特に雨降りの時とかは気をつけてた。
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
実際は死亡事故とかあったんだろうか…
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
「そんなに危ないか?」
と思っていたら、そうか、レールが斜めってるからタイヤ取られてこけやすくなるのか
これはあぶねぇわ
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
どういう風に改善したのかは見れないのかな
14. 名無しさん
返信する
磨かれたレールの上で滑って倒れてるです
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
2:04の黄色い人が倒れるところは、改良後の道路。
線路を直角に渡れるように、自転車道路ができたことに注目。
なのに、黄色い人は、そこを通らなかったので転んだ。
Google Mapsで現場を見つけてきた。これで観れるかな。
https://goo.gl/maps/SG7qjpcMXRoGtsa88
17. 名無しさん
返信する
さすがに酷すぎ
18. 名無しさん
返信する