
日本全国のお土産屋さんで目にする、小中学生男子のワシづかみにする「格好いい伝説の武器のお土産」。
アレを、金属加工と木工のプロが本気で作ったら、出来上がる作品はこんな感じ。
お値段は間違いなく跳ね上がるだろうし、普通に殺傷能力ありそうだけど、こんなのいくつか家に飾っておきたい。
【関連】
第一次世界大戦で使われた、鉄筋を加工したナイフ「フレンチ・ネイル」を作ってみた
加工した丸鋸がナイフに生まれ変わる!職人さんの作業工程一部始終
鉄筋を加工してクナイを作り上げる、職人さんの作業風景
突き刺した内部をさらに切り裂く。インドの刺突武器、ジャマダハルの知られざる機能
- タグ
- 金属加工のプロが本気で作った、お土産屋さんで売ってるような小さい武� $ArticleTagsLoop$>
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
どうしてなのかな。
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
こういうのは普通は塗装失敗なんだけど、逆に表現としてそうなるような塗料が販売されてる
5. 名無しさん
返信する
サンキュー。探してみる。
6. 名無しさん
返信する
工具とか刃を集めるのお金かかるけど楽しい趣味だよね
7. 名無しさん
返信する