
トラの獲物となるシカなどの動物の視覚は、人間で言うところの赤緑色覚異常のようなもので、赤系統と緑系統の分別が困難であるという。
つまり、獲物からトラを見るとこんな感じなのだというのがこちらの映像。
これでさらに、もっと丈の長い草木に紛れていたりするから、そりゃ相当気を配らないと気付けないものだよね。
Deer, and some other tiger prey animals, are dichromats, and perceive colour somewhat like a person with red-green colour blindness. A tiger has better camouflage than you might think https://t.co/Rupr77uxQh
— Andrew M. Webb (@AndrewM_Webb) 2019年11月07日
- タグ
- 色覚 $ArticleTagsLoop$>
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
トラ・トラ・トラ! だねw
4. 名無しさん
返信する
草食動物が緑の若草と茶色の枯れ草を見分けられないってこと?
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
そりゃこんだけ近くにいたら見えるだろうけど実際はもっと遠くからスタンバってるからな
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
網膜の細胞調べるとわかるらしい
推測の部分もあるかもしれないが