
布にあいた四角い穴を、四角く覆うように縫っていく補修のお手本映像。
ポッカリあいていた穴が覆い尽くされると、もともとそんな模様があったかのような状態に。
最初に正方形に線を引けば、このお手本見ながら同じように縫えるかな。
【関連】
裁縫スキルが高いって凄い。そう思わされるジーンズの補修お手本映像
命を刈るより裁縫が好き。心優しき死神の子供を描いたアニメーション Deathigner
その名の通り、裁縫して巣を作るサイホウチョウの巣作りの様子
サム・ライミ版「スパイダーマン」のマスクを本気で作る職人技が凄すぎる
- タグ
- 布に穴があいた時、こんな風に縫えばいいという補修お手本映像 $ArticleTagsLoop$>
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
君の名はでエプロンにファンシーな刺繍するシーン見てポカンだったんだけど
こういう修繕のセオリーのひとつだったのかな
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
ダメだしするのは可哀そう。修理に出して完璧に直って
返ってくるとかホントは異常だけど日本じゃ普通ってだけ。
7. 名無しさん
返信する
ビンテージのGジャンに穴開いたから修繕頼んだら普通にミシン糸ガッシガシで戻ってきたぞ
嘘つくなや
8. 名無しさん
返信する
依頼した店が悪かったね。完全手作業で高級着物でも直せる所に頼みな。
値段の価値はある。「そのキズ直せます」と「そのキズなかった事にしてみせます」
くらい差がある。ミシン縫いは引っ張ったら取れるからアパレルの世界では
ダメージ的にはノーカン。へたにアイロン接着剤とか使って貼られたら厄介。
デニム屋はうんちくだけ立派な店も多い。セルビッジ、コンシールドリベット、
レザーパッチ、ボタンフライ、バータック、クロッチリベットとかキーワードが
好きなだけのニセモノショップに御用心。すそ上げ用のミシンは立派に
デカイの置いてたりるすんだけどね…。すそ上げなんて量販店のバイトでもできるからね…。
9. 名無しさん
返信する
>完全手作業で高級着物でも直せる所に頼みな。
こういうところに頼む必要がある時点で基準じゃないだろ
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
衣類だと縫うと針孔が広がって余計に布が弱くなるぞ
だからパッチを縫い付けは大きい布で縫い目を2周は回してる
12. 名無しさん
返信する
服新品で買っても5000円しねーんだわ。
13. 名無しさん
返信する
裁縫は女がするもの、っていうスティグマ植え付けようとしてるのかな。
14. 名無しさん
返信する
普通ではない。
一部の業者が凄くTVで紹介されて広く知れ渡ってるだけ。
多くの業者は、見た目関係なく、使用に不便がない程度にしか修繕してくれない。その代わり価格は安い。
15. 名無しさん
返信する
かけつぎのこと言いたいんだろうけど、かけつぎは職人技であって基準にはならんだろう