
いざという時、ズボンを浮具として利用する、知っておくといつか使えるかもしれないサバイバル・ライフハック。
0:30からが実践。ズボンの足首側を結び、中に空気を溜め込んだら首にかけて、布地が乾かないように定期的に水をかける。
2個目の動画は首にかけた後でズボンに空気を入れるパターン。
【関連】
いざという時に一瞬で浮き具を展開!水難事故を防ぐ非常用リストバンド「キンジー」
いざという時の為に 底なし沼からの正しい脱出方法
いざという時の為に 凍った湖を踏み抜いてしまった際の正しい脱出方法
缶詰のフタはいざという時に笛として使えるというライフハック
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
そこで、子供にも、この方法で浮き輪の代用する方法を教えてる。
なお、Tシャツを使いやり方もある。
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
乾くとごくわずかだけど生地の目から空気が漏れていくからだと思う