
立った状態で洋式トイレにオシッコをする時、どれだけ水ハネがあるのかを調査した実験映像。
通常の光の下で見ていると気づかないけれど、蛍光液とUVライトを使って確認すると、予想以上に多く、広範囲に水がハネていることが明らかに。
水溜りの中央、手前、奥を狙った場合のテストも、かなり違いが出ていて興味深い。
水溜りの左右の壁を狙ったパターンも知りたかった。
【関連】
見えないシミまで白日のもとに!日焼け止めの大切さがよく分かる紫外線撮影映像
揮発する水銀は目に見えないけど、紫外線で観測すると……
何てこった…。ネズミは水洗トイレの水の中から家に侵入することがあるらしい
仮設トイレが内容物を撒き散らしながら空を舞う悪夢の光景
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
予想以上だった
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
本物は先から少し出た所で90度回転する
もうほんの少し跳ねが少ないはず
5. 名無しさん
返信する
あんなに跳ねてるなんて…
そして一人暮らしをしてわかる家事掃除してくれてた母の偉大さよ
こんな不潔なゾーンを掃除してくれててありがとうそしてごめんなさい
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
着座の清潔さと立ちションのスピーディさを両方享受できる。
唯一にして最大のデメリットは、最高に格好悪い姿になるということか。
10. 名無しさん
返信する
お掃除してくれる人のこと考えたら立ちションできんなこりゃ
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
用を足すたびおじいちゃんの尿が便座の前から床に漏れるのを目の当たりにして押し黙った
どっちみち男性が小用するのに洋式は向いてないんだと悲しみ
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
かといって抑えると尿道に炎症を起こす
西洋式は男には向いてない
それしかない家庭も多いんだし、もう少し男性目線で考えてほしいわ
まともった金が入れば立ち小便用の便器もつけるわ
15. 名無しさん
返信する
こんなところで放尿ソムリエと出会えるとは
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
この動画って、水に蛍光剤入れてるからUVライトで光るんであって
普通の尿はUVライトで光らないんじゃない?やったこと無いから知らんけど
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
アメリカの物理学者が研究してたよ
結果、跳ねないようにするには尿が便器の壁にぶつかるまでの距離を12cm以内にすることだそうだ
立った姿勢でそれを実現するのは難しいので座った方が楽だって
ちなみに何故12cmかというと、
出した直後はホース状に繋がった尿が12cmを超えると粒状にバラバラになって
それが色々な所にぶつかって散乱するんだとさ