
発砲後にレバーを押すことで薬莢が排出されると同時に次弾が装填される、ウィンチェスターライフルのレバーアクションの仕組みを解説したCG映像。
レバーアクションによって内部ではどういう動きが起きているのか、視点を変え、再生速度を変えて表現してあって分かりやすい。
ターミネーター2でシュワちゃんが回転リロードさせてた銃だよね。
【関連】
CG映像で見るAK-47自動小銃の仕組み
なるほどこうなってたのか!ノック式ボールペンのペン先が出たり入ったりする仕組み
古代の攻城兵器、トレビュシェット(平衡錘投石機)の小型化キットが面白そう
1分でライフルを分解して組み立てる少女
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
ちょっと前に話題になってた、Steamで販売してる銃火器シミュレーター
GUIが表示されとる
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
替えのバレルだと思ってたわ
4. 名無しさん
返信する
なんかもっと新しい鉄砲かと思ってた
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
結構故障しそうな部品があるな
西部劇だとすごい連射してるけど実際のところどうなんだろう
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
SPAS-12はターミネーター1
ターミネーター2でトラックとのチェイス中に
この銃の散弾銃モデルであるM1887のソードオフ(短銃身)タイプを使用しています
銃本体を回転させてリロードするスピンコックが印象的
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
レバーアクションって薬きょうが張り付いたらどうするんだろうな。
12. 名無しさん
返信する