
オーストラリアのウルル(エアーズロック)から、ネパール・中国のエベレストまで、世界中の山々の3Dモデルを小さい順に並べて比較していった映像。
著名な山の高さ、大きさの違いがなんとなく分かるほか、「こんな形をしていたのか」というのもまとめて見られて面白い。
おまけで最後に登場するのは、火星で最も高い山、オリンポス山。スケールが違いすぎる。
【関連】
宇宙のスケールのでかさを垣間見られる惑星・恒星のスケールモデル その3 Star Size Comparison HD
映画やアニメのロボット30体を一列に並べて大きさを比較してみた映像
20世紀前半に建造された世界各国の軍艦を、小さい順に並べたサイズ比較映像
映画やアニメのモンスター31体を一列に並べて大きさを比較してみた映像
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
そもそも山ってどこまでが範囲か曖昧だし。
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
火山である富士山って異質なまでに端正だよね。
なんというかもう美乳のように見えてきた(台無し
9. 名無しさん
返信する
エアーズロックは世界一大きい一枚岩であって山じゃないよな