
大寒波に襲われて、南極よりも寒い気温となってしまったアメリカ、シカゴ。
CNN.co.jp : 南極より寒いシカゴ、氷点下56度のミネソタ 米北部に猛烈な寒波
シカゴ近郊に路線を持つメトラ社は、線路の分岐器が凍結してしまうのを防ぐために、分岐器周辺に火を放つという強硬手段に出た模様。
効果的だけど強引で、なかなか見られない光景が凄い。
【関連】
テルミット法でレールをくっつける、線路溶接工事の様子
改造ゴーカートで廃線をゆっくり走る、いい趣味してるおじさんたち
ついつい見ちゃう、線路の枕木を交換する特殊車両の作業現場
思わず笑う。米シカゴで目撃された、セグウェイ家族の移動風景
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
別にとんでもないことでも何でも無い。
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
非常事態宣言出してライフライン以外休みにすればいいのに。
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
鉄道もライフラインだからそうまでして動かす
7. 名無しさん
返信する
さすがに日本じゃやらんやろ?
融雪剤とか使うんじゃないの?
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
※1
融雪カンテラ…そんな物が有ったのか。知らなかった
「どーせ雪国とか北の方だけのモンなんでしょ?」とも思ったが
調べてみたらけっこう関西方面でも実装されてるらしい
世の中にはまだまだ知らない事が沢山有るわね…
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
雪が多い地域では逆に電気式や温水式の融雪装置を導入しているので、雪がめったに降らない地域のほうが見るかもね
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
2年前の阪急電鉄さんのツィートだけど『ポイント融雪器』って言うらしいね
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
鉄道がその「ライフライン」はないか!
「そうまでして」って考えもなしに言うなら
一度3・4日くらいやってみたら良い。
・電気のブレーカーを落とす。
・石油ストーブもつけない。
・何があっても携帯電話やPCで他人と通信しない。
・怪我しても我慢して家にあるもので乗り切る。
さあ、どうぞ!