鉛で作った小型の鉄床の上に、1,000度以上に熱したタングステン製の金属球を乗せるという実験映像。
鉛の融点は327.46度ということで、タングステン球を乗せた途端にドロドロ溶けていく様子が観察できる。
バターのように溶けていく鉄床という絵面が面白いね。
【関連】
真っ赤になるまで熱したニッケル球を水の中に入れるとこうなる
真っ赤になるまで熱したニッケル球を超低温の液体窒素の中に入れるとこうなる
1204℃に熱した直後でも素手で持てる!スペースシャトルに使われたNASAの耐熱タイルが凄すぎる
熱したナイフで色々なものを焼き切る、ちょっと気持ちいい映像集
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
ってかよく球状のでかいタングステンなんて手に入ったな。値段も高いし重かろうに。
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
融点400度以下のに1000度の金属置けばあたりめーだろうが
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
いやいや、そういう事ではなく、ビジュアル的なインパクトを楽しむ動画なんじゃないですか?
7. 名無しさん
返信する
自分は他人より頭が良いと思い込んでる少し残念な子達だから
そっとしといてあげな
8. 名無しさん
返信する
実際にやってみるって大切なことよね。
やってみて、新たに気づくこともある。
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
ということで、鉄床だから硬いっていう思い込みをさせようとしているのがミエミエ。
13. 名無しさん
返信する
鉄床の形である必要性がないんだよなぁ…。
鉛でできたキューブじゃダメだったんか?っていうね。
己の無知さを棚に上げて批判コメントを叩く連中が多くて呆れる。
人体の80%は水でできている!とか数字トリックに騙される馬鹿ばっかなんだろう。
そりゃ体を構成するたんぱく質を構成するアミノ酸の構造の中には水素と酸素が大多数を占めるが水じゃねぇよ。
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
鉋等の刃先を修正するのに使うよ鉛の鉄床(金床)
大体は自作でブロック状だったり
鋼製の鉄床に鉛敷いただけだったりするけど
先に床が曲がるから使えるって物もあるんだよ
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
3、4,5はアスペなの。
病気だから許してあげて。
21. 名無しさん
返信する
いや、でも、そういう奴を観察するのも楽しいから許してやってよ。
22. 名無しさん
返信する
娘を外で遊ばせるのやめたくなるなりますよ。
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
30. 名無しさん
返信する
悔しかった?