
10月29日からの悪天候により、記録的な大雨で多くの地域が冠水してしまったイタリア、ヴェネチア。
このレストランも店内の1階部分が全て水浸しになってしまったけれど、営業は通常通りに行われており、お客さんたちも普通に食事を楽しんでいる模様。
ちょっと変わった雰囲気で食事を楽しめそうだけど、スマホやら財布やら落としたら大変。
【関連】
洪水に見舞われても歌と笑顔を忘れないブラジル人たち
順応する人、堪能する人。洪水なのにちっともめげない逞しすぎる人々 写真50枚
浸水被害から車を守るため、「防水の袋に丸ごと入れる」という発想
墜落して浸水したヘリコプター内からの脱出を想定した、米海兵隊の水中訓練
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
乾くと臭くなるし。浸水しないに
越したことはない。ロマンやムードで
目を逸らしても物理学は絶対だよ。
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
ベネチアは毎年浸水するから
君は行かないほうがいいな
11. 名無しさん
返信する
適応できるなら楽しめばいい
楽しめるのならそれでいい
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
日本だって災害に関しては大概だぜ。
14. 名無しさん
返信する
濁ってないよ
床板が茶色だから一見濁ってるように見えるだけ
靴もちゃんと見えるし1:00以降の白タイルのフロアで水が透明なのがわかる
15. 名無しさん
返信する
そうやって段々積み重なっていくんだ
変化していく水位に一々対応してメンテナンスするのは費用も掛かるし大変だから
いっそ浮かせてみたらどうかと思うんだよね
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
日本で言えば震度3くらいの地震的な感じなのかな