
画面を指でタップしてプレイするタイプの超感覚リズムゲーム、Arcaeaの高難易度曲のプレイ映像。
何度もやり込み、タップしたりドラッグしたりする場所を覚えているんだとしても、この反応速度と指さばきは驚愕の一言。
0.5倍速で再生したら、なんとか目と脳の処理が追いついた。
【関連】
ダース・モールの如く、ダブル=ブレード・ライトセーバーでプレイしてみたVR音ゲー、ビート・セイバー
極めればフォースに目覚めそう。ライトセイバーを振り回すVR音ゲー、ビート・セイバーのスーパープレイ映像
音ゲーみたいでもっと凄い、Launchpadを使ったライブ・マッシュアップ
これはすごい!音ゲーのようにピアノを学べるピアノプロジェクション・システム
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
DISCO曲とかあの時代な
どれだけ難易度を高いものクリアーするかより
自分は曲が好きだからpLAYしたいってタイプだから最近の手だけが高速で動くものはノレない
3. 名無しさん
返信する
認識難譜面きらい
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
ちゃんとリズムが取れないと、どんだけ反射神経良かろうと高得点は取りにくい
11. 名無しさん
返信する
技術の進歩ダナーってため息でる
そんなファミコン世代。
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
おっちゃん見ているだけでお腹いっぱい。
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
だけど突き指しそうだしiPad壊しそうだから自分では遊ばない。
24. 名無しさん
返信する