南アフリカ、ケープタウン沖でスキューバダイビングを楽しんでいた人々。
しかし、水深15メートル地点でパニック状態に陥ってしまった女性が、マスクとレギュレーターを外してしまい、必死の形相で水面へと泳ぎだしてしまう。
慌ててレギュレーターを咥えさせようとしても受け入れず、ただただ水面を目指してもがく女性。
こういう時、一緒に潜っている人までパニックが伝わってしまうのがさらに怖い。
【関連】
暗く狭き水中洞窟を進む、スキューバダイバー視点の映像が恐ろしい
狭くて暗くて息もできない、水没した洞窟を進むケイブダイビング
愛犬が猫に襲われてパニック!飼い主が必死で守ろうとしたものの、不幸な結果になってしまった瞬間
もしもホラー映画の登場人物が賢く、状況判断が的確だったら……
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
自分だけではなく周りにまで迷惑を掛ける
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
ほかにどないせーと・・
7. 名無しさん
返信する
他の人達に生死にかかわる迷惑かけるから(−−;
足がつった程度でパニックになる人
タンクの残量周りの人が1/4も使ってないのにエア切れになる人は向いていないよ・・・
8. 名無しさん
返信する
モザイクかけといて
9. 名無しさん
返信する
ちょっとした変化や不調に対応しきれないときはある
パニックは誰でも起こり得る。
そのためにバディっていう互いをサポートしあうシステムがあるんだ。
〇〇はダイビングするなという手合いのほうが自分の技量を過信してそうで不安。
10. 名無しさん
返信する
それにしてもこんな奴と一緒にいないといけない仲間のダイバーは大変だ。
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
暗視カメラっぽいね
赤外線のやつは、白黒になるから
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
気づいたら人がいなくて焦った感じ?
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
もがいてたけど、上に上がれなくて沈みそうな恐怖心を感じた?
でも、なんで空気出る奴を外す?
地上まで一気に上がれるから邪魔?
そんなまともな考えできる状態でもなさそうだし
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
息を止めて10mから一気に浮上したら肺の中の空気が倍にふくれるんだよ。確実に肺が破裂して気胸だ。
ちゃんと呼吸しながら浮上ってのは講習で嫌と言うほど練習する。
最悪レギュレータなしで声を出しながら浮上ってのもある。
まあ、どんなに講習してもパニックになるやつはいるだろうけど。
28. 名無しさん
返信する
この人は酷いな。一緒に潜りたくないし、バディにはなりたくない。