ニュージーランド、クライストチャーチにあるカンタベリー大学で2013年に開催された、限られた素材で頑丈な橋を建築するというイベント。
建築した橋に一人ずつ乗っていき、何人乗ることができるのかを橋が壊れるまで続けていく。
すぐに壊れちゃっても、大勢乗せることができても、どっちも盛り上がってて楽しそう。
【関連】
学生たちがデザインした橋の強度を次々確かめる物理学の授業が面白い
男の子がパパと一緒に木材で作る、レオナルド・ダ・ヴィンチ考案の橋
鉄道橋をまるごと移動させる光景が凄い、アムステルダム・ライン運河の拡張工事
今にもへし折れてしまいそうな、木製の橋を渡る車が恐ろしい
- タグ
- 限られた素材でなるべく頑丈な橋を作る、カンタベリー大学で開催された� $ArticleTagsLoop$>
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
コンクリート屋なイメージはあるけど橋屋なイメージはないなぁ
8. 名無しさん
返信する
紫外線t劣化の課題が多すぎる。最低でも金属。
溶接がだめなら穴あけして手回しボルト止めでキット化すればイケる。
命綱に使ってるオビ紐が耐荷重800キロとか1トンだから
映像の中で一番頑丈なのは命綱。あの素材だけで橋作った方が頑丈かも。
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
こういうのは良いね!
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
力学計算してガチで挑んでる組と、ネタ参加組と・・・
19. 名無しさん
返信する
ワーレントラスだよ