
グーグル翻訳で数字の桁を1、10、100と増やしていき、日本語で音声を再生する。
発音はともかく、ちゃんと数字が読み上げられていくのも1,000兆まで。
次は1京のはずなのに、なぜか様子がおかしくなってしまう。……というのが面白くて作られた歌が様子おかしい。
有り余る才能の無駄遣いっぷりが素敵。
【関連】
“えぐ”の不思議。グーグル翻訳で日本語の“えぐ”を英訳した結果が面白い
愛猫の鳴き声をサンプリング。編集を重ねて作った音楽が素晴らしい
クラシック音楽57曲を絶妙に混ぜ合わせたマッシュアップ映像
野菜で作った楽器で演奏。ウィーンのベジタブル・オーケストラ
Counting!!
桁数以外にも、とにかくグーグル翻訳で日本語を喋らせた時の棒読みが面白くて仕方ないみたい。
How To Make Google Translate song "HOTTO DOGU"
LAPPU TOPU COOLAH ft. Google Translate
桁数以外にも、とにかくグーグル翻訳で日本語を喋らせた時の棒読みが面白くて仕方ないみたい。
How To Make Google Translate song "HOTTO DOGU"
LAPPU TOPU COOLAH ft. Google Translate
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
とくに感じられません
具体的にどこがおかしいのか教えてください
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
1=桁数1
10=桁数2
100=桁数3
・
・
・
「桁数」というのは間違いです
11. 名無しさん
返信する
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ >>10
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
12. 名無しさん
返信する
例・・・
日本語= 三連シャッフル 英語=シャッフル など・・・
13. 名無しさん
返信する
正「桁数を増やながら数字を喋らせると〜」
14. 名無しさん
返信する
100,000,000の桁数は9であって一億は数字の読み方でしかないよね?
15. 名無しさん
返信する
Laptop cooler is cool, you know
この曲一回聞いただけで大好きになった笑
16. 名無しさん
返信する
でもその才能がうらやましい。
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
「桁」ってそろばんの軸のことだったのか…。
21. 名無しさん
返信する