
M249軽機関銃の銃口にサプレッサーを装着し、銃弾を700発連続で発射した結果。
発射時の高熱によってサプレッサーは赤熱し、それでも構わず連射し続けると……。
だいたい350発から400発あたりが限界だったみたい。
【関連】
グロック17にドラムマガジンを装着してのフルオート連射が凄い
M134ガトリングガンとM240機関銃のヘリコプター上からの撃ち比べ
銃火器をとにかく撃ちまくるアメリカのクレイジーなイベントの風景
銃火器をぶっぱなしまくる過激なイベント ノブクリーク・ガンショウ 2010の様子
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
ジェムりやすいはずのビゾンとかは多めにジャムってくれ
どのFPSでも弾数&連射速度マンセー強すぎる
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
弾帯の弾同士をつないでる金属製のリンク
しかし銃身もあんなに焼けたら次使えるんだろうかと心配になるな
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
最後の方気が気じゃなくなってるしw
しかしサプの脇に穴が開くまで機能してる感じの音なのは面白かった
あそこまで赤くなっても中の吸音材は生きてたってことなのかな?
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
詰まっても次の弾が発射されないだけでなんともない
16. 名無しさん
返信する
それともあのレベルまで金属疲労起したら暴発でどうこうなるって心配はしなくても良いんだろうか
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
うるせえw
21. 名無しさん
返信する
バルカン砲みたいに多銃身型だったらいいのかな。
22. 名無しさん
返信する
日本人だから、銃社会の連中は理解できん。
デザートイーグルを旦那に向けて近距離射撃してみたりとか。
23. 名無しさん
返信する
サプレッサーだけでなく砲身も真っ赤になっとるやんけ
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
あるよ。300発連続で撃つとサプレッサーはダメになるってのが分かったし、600発くらいからバレルが真っ赤になるくらい熱くなるのもわかる
だから1000発耐えれるサプレッサー作ってみようぜってなるし、熱くならないバレル作ってみようぜってなる
1000発耐えるサプレッサーを作る過程で新しい技術や素材が生まれるかもしれないし
熱くならないバレルが出来て冷房技術が上がるかもしれない
日本人だから〜とか以前に考えを放棄すんのを辞めた方がいいよ
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
世にある技術のほとんどは戦争と宇宙開発のおかげで生まれたものだから
オレらも十分恩恵は受けてるわけだ
意味がないと決めつけてやらないと何も生まれんよ
29. 名無しさん
返信する
機関銃とか『大量の弾をばら撒くような火器』には、実用性はあまりないよね。
30. 名無しさん
返信する
色々会って廃れた
33. 名無しさん
返信する
相手に気付かれなくするのもそうですが仲間が密集してる中戦闘があるときや、密室に近い所で戦闘がある時とか、仲間に爆音や爆風が当たらないようにサプレッサーをつけることもありますよ。