オモチャやインテリア、時計や便利な道具など、磁石を利用した9つのガジェットを紹介した映像。
鉄球がゆっくり落ちる筒であったり、宙に浮いた状態でおいて置けるペンであったり、どれもちょっと欲しくなってしまう。
針金の上を転がるコマみたいなやつ、昔ちょっと流行ったような気がするね。
【関連】
磁石の動きが面白い!カプラと磁石とビー玉で作った、ルーブ・ゴールドバーグ・マシン
磁力で釘を発射する、磁石を使ったお手軽ダーツ
ペンにもなるしオモチャにもなる、磁石を組み合わせたペン POLAR PEN
ちょっと触らせて欲しくなる球体磁石を組み合わせたアイテム The Neo Cube
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
何処で売ってんだろ
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
6の原理はこうだ;
磁石は鉄球に対して距離の自乗に反比例する力を及ぼす
すると鉄球が磁石の近くに来ると鉄球は大きな力を受け
その分短時間のうちに大きな運動量を得る(ΔP=∫Fdt)
鉄球が磁石にぶつかり停止する=運動量を失うと
運動量保存則により失われた運動量が磁石を通じて
反対側の鉄球に伝わりこれを押し出す
見た目が派手なだけでニュートンのゆりかごと原理は変わらない
(反対側の鉄球は磁石から遠いので飛び出しやすくなっている)
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
ちょっとだけ欲しい、というのがポイントだな
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
鉄板に持ち手や冶具を付けるのに使う
原理は二重になった磁石を回転させてSNの向きを変えることで「外に磁力を向けた一つの大きな磁石」と「内向きに吸い付けあう一対の磁石」の状態を切り替えることで磁力を内にしまったり外に出したりしている
名前で検索すると日本の代理店が図説してる
10. 名無しさん
返信する
枯山水の趣もあるし、砂漠の風紋も連想させる
11. 名無しさん
返信する
7も原理面白いね
15. 名無しさん
返信する