Livedoor
知っておくと便利。ジップロックと水を使って火おこしする方法
kotaro269
19
生活の知恵・知識, 動画
2017-06-09T19:56:39+09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
メールフォーム
小太郎ぶろぐRSS
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリを選択
動画 (30535)
画像 (177)
凄い (2379)
動物・自然 (7776)
アート・サイエンス・テクノロジー (2826)
面白動画・ドッキリ (2049)
CG・アニメーション・ゲーム系動画 (1925)
ハプニング・事故・事件 (1526)
映画・ショートムービー (1418)
モーター・乗り物 (1170)
職人・お仕事 (646)
工作・オモチャ (508)
ファミリー・日常 (636)
医療・健康 (83)
スポーツ・格闘技 (1804)
武器・防具・軍事 (233)
PV・音楽 (1279)
生活の知恵・知識 (236)
サプライズ (36)
デザイン (120)
建築物 (214)
廃墟 (60)
食べ物 (188)
衝撃映像 (94)
ファッション・服 (59)
マジック (31)
ダンス (309)
CM動画 (890)
クラッシュ・痛い映像 (265)
海外・旅行 (410)
コスプレ (123)
カメラ (16)
その他の動画 (576)
日記 (147)
漫画 (10)
テキスト (21)
コネタ集 (12)
グッズ (219)
サイト (199)
キャラクター (10)
ニュース (75)
ツール (38)
行ってきた (66)
貰ったよ (6)
遊んでみた (8)
使ってみた (1)
告知 (14)
広告 (17)
便利 (253)
ゲーム (6765)
- RPG (81)
- 慣性制御・イライラ棒ゲーム (89)
- 脱出ゲーム・アドベンチャーゲーム (1176)
- 落ち物・ブロック崩しゲーム (83)
- ガンシューティングゲーム (406)
- シューティングゲーム (335)
- 吹っ飛ばしゲーム (119)
- パズル・物理演算系 (1133)
- シミュレーション・防衛ゲーム (587)
- スポーツゲーム (179)
- レースゲーム (109)
- 音楽ゲーム (48)
- テーブル・ボードゲーム (43)
- アクションゲーム (1384)
- その他のゲーム (671)
- 【iPhone】 (5)
- 【DL】アクションゲーム (13)
- 【DL】シューティングゲーム (1)
FLASH (264)
人気記事(画像付)
アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
なんて羨ましい!レッサーパンダのお腹をワシャワシャ、撫でまくり懐かれるお姉さん
ちょっと怖いけどすごい。自宅の庭に自作した、自家製ジェットコースターまとめ映像
知っておくと便利。ジップロックと水を使って火おこしする方法
カテゴリー
生活の知恵・知識
動画
ジップロックの中に水を入れ、球状になるようにキュッと絞り、虫眼鏡のように太陽光を集めて火おこしする方法。
乾いた樹の皮や枯れ葉を粉末状に加工して、火種として使うのがポイント。
「無人島に漂流してしまった!ライターもマッチもない!」という時の為に覚えておかなきゃ。
【関連】
木、石、樹皮などを使い、火おこし器とドリルを作る原始生活お兄さん
覚えておくと役に立つ、水を使って火をおこす5つの方法
氷を使って火を起こす方法
ガムの包み紙と乾電池を使って火をおこす方法
Sandwich Bag Fire Starter
ツイート
タグ
$ArticleTagsLoop$>
コメント
19
カテゴリー
生活の知恵・知識
動画
投稿日
2017年06月09日
Edit
C-Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2017年06月09日 21:18
ID:
hs2Qx5FV0
返信する
このコメントの評価
0
しょっぼ
俺なんか瓦屋根の家作ったし
2. 名無しさん
投稿日時
2017年06月09日 21:45
ID:
CRfHT9qy0
返信する
このコメントの評価
0
種火に近づけ過ぎてビニールやぶけて水バシャーで火が消えたら悲しいな
3. 名無しさん
投稿日時
2017年06月09日 22:03
ID:
JRFLKOet0
返信する
このコメントの評価
0
>>2
やってみりゃわかるけど、水入れたビニールを火に近づけたところで
水のせいでビニールの融解温度に達しないからそうそう簡単に破れないよ
4. 名無しさん
投稿日時
2017年06月09日 22:12
ID:
8NbixA0a0
返信する
このコメントの評価
0
なるほど、一度でつけようとせずに
加熱→木粉を乗せるの繰り返しで熱を蓄積していくと良いのか
5. 名無しさん
投稿日時
2017年06月09日 22:17
ID:
CRfHT9qy0
返信する
このコメントの評価
0
>3
なるほど!
6. 名無しさん
投稿日時
2017年06月09日 22:35
ID:
KymiKGSp0
返信する
このコメントの評価
0
火おこししたいがマッチやライターは無くジップロックと綺麗な水をたまたま持っている天気の良い日に役立つなーこれ(棒)
7. 名無しさん
投稿日時
2017年06月09日 23:27
ID:
vQQSa3ND0
返信する
このコメントの評価
0
ジップロックが虫眼鏡になるという知識以外にも必要な知識がだいぶあるな
8. 名無しさん
投稿日時
2017年06月09日 23:54
ID:
4S.lRRjz0
返信する
このコメントの評価
0
ジップロック持ち歩かねえ・・・
9. 名無しさん
投稿日時
2017年06月10日 02:16
ID:
4TgMdD.10
返信する
このコメントの評価
0
以前氷で火をつける動画あったけどそっちよりはまだ現実的だから・・・
10. 名無しさん
投稿日時
2017年06月10日 04:51
ID:
J8BqPI7Z0
返信する
このコメントの評価
0
まあそういう方法もあるって知ってれば
知らないよりも応用が利くかもしれない
11. 名無しさん
投稿日時
2017年06月10日 10:14
ID:
xPvijJre0
返信する
このコメントの評価
0
夜にできないとメリット半減
12. 名無しさん
投稿日時
2017年06月10日 10:21
ID:
R4kJ2HyZ0
返信する
このコメントの評価
0
>>11
普通は明るい時間帯に火を付けるのが常識なんだけどね。
13. 名無しさん
投稿日時
2017年06月10日 16:08
ID:
QFNThYp.0
返信する
このコメントの評価
0
案外海に浮いてたりするから海で遭難して無人島生活する事になれば使えなくも無い
14. 名無しさん
投稿日時
2017年06月10日 22:18
ID:
N1LXAbW50
返信する
このコメントの評価
0
まだ5円玉の穴に水入れてレンズ作った方が楽そう
15. 名無しさん
投稿日時
2017年06月11日 03:49
ID:
gZVdgkvE0
返信する
このコメントの評価
0
金田一少年の事件簿のポケットの繊維クズは良い火種になるとか
オイル系の化粧品が簡易照明になるアイデアは秀逸だったな
16. 名無しさん
投稿日時
2017年06月12日 14:27
ID:
ZCWq6duL0
返信する
このコメントの評価
0
筒にいれ損なって台無しじゃん
17. 名無しさん
投稿日時
2017年06月12日 15:54
ID:
AhIAufhD0
返信する
このコメントの評価
0
きりもみ式のほうが早い気がする
まあ体力消費もでかいけども
18. 名無しさん
投稿日時
2017年06月12日 17:19
ID:
8dFtJ2de0
返信する
このコメントの評価
0
Primitive Technologyさん、ちゃーっす!
19. 名無しさん
投稿日時
2017年06月13日 00:17
ID:
m8i1FIdr0
返信する
このコメントの評価
0
>>18
どこからか持ち出した黒曜石で炎上したのにジップロックなんか出したら森全部燃えるわ
'); -->
なんて羨ましい!レッサーパンダのお腹をワシャワシャ、撫でまくり懐かれるお姉さん
ちょっと怖いけどすごい。自宅の庭に自作した、自家製ジェットコースターまとめ映像
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
俺なんか瓦屋根の家作ったし
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
やってみりゃわかるけど、水入れたビニールを火に近づけたところで
水のせいでビニールの融解温度に達しないからそうそう簡単に破れないよ
4. 名無しさん
返信する
加熱→木粉を乗せるの繰り返しで熱を蓄積していくと良いのか
5. 名無しさん
返信する
なるほど!
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
知らないよりも応用が利くかもしれない
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
普通は明るい時間帯に火を付けるのが常識なんだけどね。
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
オイル系の化粧品が簡易照明になるアイデアは秀逸だったな
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
まあ体力消費もでかいけども
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
どこからか持ち出した黒曜石で炎上したのにジップロックなんか出したら森全部燃えるわ