
1886年に作られた、紙ヤスリで鉛筆を削るタイプの鉛筆削り。
ディスク状の紙やすりと鉛筆それぞれが回転し、鉛筆の先端をまんべんなく削って尖らせる。
現代の鉛筆削りも、さまざまな紆余曲折、試行錯誤を経た上で生き残った物たちなんだね。
コレは綺麗に削れるけど、ゴミが凄い。
【関連】
1890年代に作られた鉛筆削り。鉛筆を回しながらヤスリで削る機構が素晴らしい
手裏剣のようなものが鉛筆を削る、1920年製のヴィンテージ鉛筆削り器
手裏剣のようなものが鉛筆を削る、手回し式ヴィンテージ鉛筆削り器
1920年代に作られた、ハンドルを回すだけでカミソリの刃を上手に砥げる道具
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。