![地面を掘って魚を収穫。休眠状態のハイギョを集めるガーナの人々](https://livedoor.blogimg.jp/kotaro269/imgs/a/1/a1e46752.jpg)
水が干上がってしまう乾季を前に泥の中に潜り、繭の中で夏眠と呼ばれる休眠状態になるハイギョ。
再び雨が降るまで地面の中で休眠し続けるハイギョを、わずかな呼吸穴から発見し、掘り出していくガーナの人々。
もちろんこの後美味しくいただくそうだけど、地面を掘って魚を獲るという非日常感がすごい。
【関連】
乾燥すると仮死状態で夏眠するハイギョが夏眠から目覚める瞬間
メキシコのおじさんたちによる、手掘り井戸の作り方
クリスマスツリーを収穫するヘリのパイロットがプロフェッショナル過ぎる
気持ちいいほどごっそり収穫。ニンジンを収穫する農業機械 Dewulf GKIIISE
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
出てきた物がエイリアンの繭みたいな形で縦に自立するのが面白い
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
周囲の水が減ってきたことを察知すると発動されるプログラム。
気になる味だが全く美味しくないとの事。ブヨブヨで味なしらしい。
世界中の熱帯魚を捕まえて紹介している有名な日本人の感想なので
日本人のレベルで調理してもアカン魚という事だからあきらめよう。
ペットとしての人気は高く熱帯魚雑誌で頻繁に特集されるほど。
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
果実感に驚いた
ミカンの皮むいてるみたい
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する