
ジャッキー・チェン主演の映画の中で、高所へ駆け上ったり飛び降りたり、離れた場所へと飛び移ったりする、フリーランニング的なシーンを抜き出した映像集。
何回か死んでいてもおかしくないレベルのアクションばかりで、改めてジャッキー・チェンの凄さを思い知らされる映像でもあり。
プロジェクトAとかA2とか、プロジェクト・イーグルとか、また見たくなってきちゃう。
【関連】
ジャッキー・チェンが受けた最も痛かったアクシデントトップ10
ジャッキー・チェン、小さな拳法家から少林拳を学ぶ
ジャッキー・チェンが教えてくれる基本スタントA、B、C
ジャッキー・チェンが飼い慣らした、ジャッキーの命令を聞く魚
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
あとはポリスアカデミーとか。
2. 名無しさん
返信する
48時間とかリーサルウェポンとかビバリーヒルズコップとか
あの時代は洋画の黄金時代でジャンル問わず外れなしのイメージがある
地上波だと現在じゃ放送出来ない表現があるとかなのかな
3. 名無しさん
返信する
中国人は屋台のオッサンでも運動神経バツグンなんだと思い込んでた。
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
当時はジャッキーだから当たり前と思ってたけど、つくづく全盛期ジャッキーって気が狂ってる。
独立時代の香港は輝いてたなあ…。
6. 名無しさん
返信する
本当に痛そうでさ
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
ジャッキーとリンチェイは見まくったわ。
10. 名無しさん
返信する
NGは痛いシーンをわざわざ入れるようになったらしいね
骨折した足のギプスにスニーカーの絵をかいて
撮影続行したり
サンダーアームなんかは完全に事故映像だったりで
真似しないようにって思惑のレベル超えてるけどね
11. 名無しさん
返信する
9:20と11:32のとこはマジで撮ってんの?
12. 名無しさん
返信する
マジだよ
9:20のはロッテルダムで有名なビルで
命綱使って3回か4回リハやって本番は命綱無しで撮影したって
地元の新聞に掲載されてたよ
13. 名無しさん
返信する