
アメリカ、カリフォルニア州サンペドロの港に2年間住み着いている、人間不信に陥った野良犬の救出劇。
フーディーニと名付けられた野良犬は、何人もの人が助けようと行動したものの、警戒心が高くて動きが素早い。
罠にかからない賢さもあるために捕まえられず、助けを求められた動物の保護団体「Hope For Paws」が捕獲作戦を行い、3日かけてようやく捕獲に成功。
捕獲後すぐにおとなしく、表情が柔らかくなってて、やっぱり相当賢い子なんだなって思えるね。
【関連】
虐待されて荒んだ犬、ラルフが人との信頼関係を再び築くまで
人間不信に陥った犬が、人との信頼関係を再び築くまで
元気になってホントに良かった。捨て犬たちのビフォア・アフター写真24枚
ペットショップで犬を買ってはいけない理由
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
捨て犬を保護して前任気取りとは人間も哀れな生き物よな
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
選んだ。犬の心が柔らかい証拠だ。
犬にとって服従は悲しいことではない、
むしろ喜びにもなりうる。
でも自立感と安心感が十分に戻ると
後ろへ倒していた耳もだんだん
立ってくるだろう。
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
他のHOPE FOR PAWS の公式のユーチューブの動画見て下さい。沢山あります。怪我してる子もいます。私はやらせとは思えませんが、それでもやらせと思うなら、人それぞれですからそれでもいいでしょう。
9. 名無しさん
返信する
あんなに善意的な団体はそうそう無いよ
あそこが保護した動物達はみんな最後幸せそうな顔をしてる
ヤラセとか偽善とか意味不明な批判をする前に
少しでも団体の事を調べて知ってから言うべきではないの?
知りもしないし、知ろうともしないのに批判する人は
ただ叩きたいだけの悪人だよね。
そういう人ってどうしてネットでは無駄に人を平気で傷つけるような事をいうんだろうね。
現実世界で同じ事をいってみなよ、あっという間に周りから見放されるだろうよ。
きっとそういう人らがネットで暴言はいてるんだろうけどね。
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
自分はたまたまこの外国の団体のことをYoutubeで見て知ってたし普通に見て感動させられることも多いけど、このあからさまにお涙頂戴のBGMつけて編集してYoutubeに流すまでの一連を捉えて、ああこれぞ真の善意と思えない人がいても別に変じゃない。
自分と違う意見の人を、叩きたいだけの悪人とまで言って、自分の方がよっぽど暴言だろ。どうして人を平気で傷つけるようなことをいうのかって頭おかしいし、これにプラスつける奴もおかしいわ。まあこれは暴言だけど失礼しました。マイナスどうぞ
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
おかしいと思わないのかな?
本人が人を傷つけるような事、暴言を吐いているよ?
18. 名無しさん
返信する
すまないが、一人一人のコメントを丁寧に分析して読むことはあまりない。だから直感的に読んで、希望を感じるようなこういった記事でマイナスな発言は目立つし苛立たしい。だからマイナスに対するコメントは一見すればプラスなんだよ。まぁよく読めば言い過ぎてるけどね。それとブーメランという返しもキリがないので控えめに。
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
犬を飼っている人、これから飼おうとしてる人に対して、犬への愛を捨てないで欲しい、というメッセージなんじゃないの
21. 名無しさん
返信する
ネット入れた後も素手でいってるけど革手くらいはしたい
感染症とか怖いし
22. 名無しさん
返信する
映像の音が入ってるだけまだマシな方
23. 名無しさん
返信する
ほとんどの人が喜んでいるから水を注す人は悪人
事大主義だから争わない俺は大人でカッケーですねわかります。
24. 名無しさん
返信する
お前が正しいよ9は確かに過激思想だ
これでいいか?
25. 名無しさん
返信する
動画作って資金にしてるんだろうけど、懐に入ってる人もいるだろうし