
マサチューセッツ工科大学のエンジニアが、プラント・ナノバイオニクスを利用して生み出した、カーボンナノチューブを埋め込んだホウレン草。
このホウレン草は、地雷などの爆発物に使われる芳香族ニトロ化合物が含まれる地下水を吸い上げると、葉脈が発する蛍光シグナルが変化。
シグナルは赤外線カメラで読み取ることができて、スマートフォンサイズの検知器で周囲に爆発物がある可能性を知ることができる。
このホウレン草が地雷原に生い茂るようになれば、地雷撤去が相当捗るようになるよね。
【関連】
相手の鼓動が丸見えに!肉眼では認識不可能な動きを増幅するMIT開発のプログラム
下から飛び出す棒で物体を操作。MITメディアラボが開発したデバイス Kinetic Blocks
手話を音声や文字に変換!ワシントン大学の学生が開発した手話翻訳グローブがすごい
MITで開発された、自分自身を折りたたむ超小型の折り紙ロボットが凄い
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
「現場で地雷が発見されたそうです!」←連絡
「どのように処理すべきでしょうか?」←相談
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
スネーク……
11. 名無しさん
返信する
本来自然界に存在しないほうれん草が爆発的に増えたらどうなるんだろ。有害だった場合も食物連鎖でいつか人間帰って来るよね。
12. 名無しさん
返信する
この使い方思いついたのが小太郎だとしたら小太郎天才だわ