Livedoor
Take On Me 実写とコミックがクロスオーバーするPV
kotaro269
50
PV・音楽, 動画
2006-05-15T16:19:47+09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
小太郎ぶろぐRSS
管理人へメッセージ
名前
本文
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリを選択
動画 (30700)
画像 (179)
凄い (2383)
動物・自然 (7830)
アート・サイエンス・テクノロジー (2834)
面白動画・ドッキリ (2056)
CG・アニメーション・ゲーム系動画 (1927)
ハプニング・事故・事件 (1546)
映画・ショートムービー (1418)
モーター・乗り物 (1175)
職人・お仕事 (650)
工作・オモチャ (519)
ファミリー・日常 (642)
医療・健康 (85)
スポーツ・格闘技 (1816)
武器・防具・軍事 (235)
PV・音楽 (1282)
生活の知恵・知識 (243)
サプライズ (36)
デザイン (125)
建築物 (218)
廃墟 (60)
食べ物 (190)
衝撃映像 (95)
ファッション・服 (60)
マジック (33)
ダンス (309)
CM動画 (890)
クラッシュ・痛い映像 (265)
海外・旅行 (414)
コスプレ (124)
カメラ (16)
その他の動画 (576)
日記 (147)
漫画 (10)
テキスト (21)
コネタ集 (12)
グッズ (219)
サイト (199)
キャラクター (10)
ニュース (75)
ツール (38)
行ってきた (66)
貰ったよ (6)
遊んでみた (8)
使ってみた (1)
告知 (14)
広告 (17)
便利 (253)
ゲーム (6765)
- RPG (81)
- 慣性制御・イライラ棒ゲーム (89)
- 脱出ゲーム・アドベンチャーゲーム (1176)
- 落ち物・ブロック崩しゲーム (83)
- ガンシューティングゲーム (406)
- シューティングゲーム (335)
- 吹っ飛ばしゲーム (119)
- パズル・物理演算系 (1133)
- シミュレーション・防衛ゲーム (587)
- スポーツゲーム (179)
- レースゲーム (109)
- 音楽ゲーム (48)
- テーブル・ボードゲーム (43)
- アクションゲーム (1384)
- その他のゲーム (671)
- 【iPhone】 (5)
- 【DL】アクションゲーム (13)
- 【DL】シューティングゲーム (1)
FLASH (264)
人気記事(画像付)
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
MIJNHUMMER THE GAME ハマーで爆走
Funny Cheerleaders 爆笑ハプニング映像 チアリーダーも楽じゃないのだ編
Take On Me 実写とコミックがクロスオーバーするPV
カテゴリー
PV・音楽
動画
実写映像とコミックをアニメーションさせた映像が交錯し、ストーリーが進むPVだよ!
80年代のプロモーションビデオとの事だけど、実写映像はともかくコミックアニメーション部分は現在でも十分通用するレベルというか、髪型・ファッション以外は古臭さを感じさせない作りでとってもすばらしいのだ。
情報:nemoさん
a-ha - Take On Me (Official Music Video)
ツイート
タグ
$ArticleTagsLoop$>
コメント
50
カテゴリー
PV・音楽
動画
投稿日
2006年05月15日
Edit
C-Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 平成っ子
投稿日時
2006年05月15日 16:49
ID:
cLVO9S7h0
返信する
このコメントの評価
0
聞いたことありませんでしたが
歌詞もノリもいいですね。
PVもスバラシイ!!
2. スー
投稿日時
2006年05月15日 16:53
ID:
zx9OUaJq0
返信する
このコメントの評価
0
懐かしいー!
小さい頃にテレビの天気予報とかで繰り返し流れてたのを覚えてます。
最後まで流れることはまずなかったので、結末までは知りませんでした。
今みても斬新な映像ですね。
3. とみた
投稿日時
2006年05月15日 17:36
ID:
dlPKZYq.0
返信する
このコメントの評価
0
なっつかしー!!
っていうか昨日も聞いていたけど...
80's好きにはたまらないですね。
4. JAm
投稿日時
2006年05月15日 17:45
ID:
0aFCWs4r0
返信する
このコメントの評価
0
http://www.youtube.com/watch?v=3k3mBkC0NDA
懐かしいなー
というわけでこれも
a-ha+FamilyGuy好きの私にはもうw
5. m
投稿日時
2006年05月15日 17:47
ID:
xoOmlcwH0
返信する
このコメントの評価
0
うはー、お若い方はご存知ありませんかコレ(リアルタイムで見てたワタシ……)。
元々英語圏のミュージシャンではないので歌詞はどーでもいいような内容だけど、映像と曲の良さで売れまくった曲でしたねー。この後、この手法を使ったビデオが幾つもありました(^^;。
6. リバーランドの店長
投稿日時
2006年05月15日 17:48
ID:
fTvxPDug0
返信する
このコメントの評価
0
最後にはこっちの人間になっちゃったんだぁ〜・・・。
7. あ
投稿日時
2006年05月15日 17:49
ID:
jReZP.PB0
返信する
このコメントの評価
0
パラパラの語源となった曲だよ
8. ims
投稿日時
2006年05月15日 17:50
ID:
9qCbKxMs0
返信する
このコメントの評価
0
いやー
懐かしいですね!!
懐かしいけれど曲もPVもぜんぜん色あせてないですよね。
9. 公
投稿日時
2006年05月15日 17:53
ID:
50Pn1m4K0
返信する
このコメントの評価
0
歌はいつも聞いているけど、アニメーション付きは初めて見た
10.
投稿日時
2006年05月15日 17:59
ID:
j7.WhTS20
返信する
このコメントの評価
0
a-haじゃないっすかw
こんなプロモだったんですね〜。いい作品だ。
11. Miki
投稿日時
2006年05月15日 18:24
ID:
55oVAVoP0
返信する
このコメントの評価
0
Take On Meは懐かしいけれど、a-haはまだ現役で活動してるよー。
12. /ysinor444/
投稿日時
2006年05月15日 18:26
ID:
fbTXTepe0
返信する
このコメントの評価
0
こんにちは。
これは、学生時代に授業で見た素晴らしい作品ですよね。真似して、私も制作したのですが完成度は比較しようがありませんでしたけど^^;
懐かしい作品をありがとう!ということで、記念米。
13.
投稿日時
2006年05月15日 20:00
ID:
SSeRHpEU0
返信する
このコメントの評価
0
これダウンロードできないの?
14. 1968
投稿日時
2006年05月15日 20:36
ID:
wyhz7lxT0
返信する
このコメントの評価
0
うわ、リアルの世代です。
新宿のディスコでみんなで輪になって踊ってたなあ。
15. 菅民
投稿日時
2006年05月15日 21:27
ID:
XpRCXPAk0
返信する
このコメントの評価
0
ドラマチックなPVだったんですね。
贅沢な手書きアニメだけかと思ってました。素敵だなこうゆうの^^。
16.
投稿日時
2006年05月15日 22:05
ID:
pcPM1YqB0
返信する
このコメントの評価
0
当時はどこでも流れてたネ。
つうか、これがネタになるんだなぁ・・・
17. 1969
投稿日時
2006年05月15日 22:12
ID:
K3H9RVG30
返信する
このコメントの評価
0
なつかしぃー。映像メディア全般にかなり影響があったPVだよねー。日本のテレビに出て歌った事もあったっけ。友達と「あのソプラノが生放送でホントに出るのか?」って楽しみにしてた事を思い出した。
18. けいたろ
投稿日時
2006年05月15日 22:41
ID:
9C2x.LXS0
返信する
このコメントの評価
0
やっぱ80年代って良かったな〜〜。
まだ夢があった様な気がするよ。
19. HI
投稿日時
2006年05月15日 23:31
ID:
jMY8NODv0
返信する
このコメントの評価
0
このビデオ、名作ですよねー。
「ゴースト ニューヨークの恋人」の主人公がa〜haに見えてしょうがなかった記憶が……。
20. nin
投稿日時
2006年05月15日 23:36
ID:
gDhlwDU90
返信する
このコメントの評価
0
懐かしいざんすう
でも最後のシーンを見ると
いつもアルタードステーツを思い出す(笑)
21.
投稿日時
2006年05月16日 04:41
ID:
CsgaaruW0
返信する
このコメントの評価
0
深夜のCDセットか何かのCMでこの曲イイなと思っててでも曲名判んね〜ってずっと探してました…今日解決
22. おばば
投稿日時
2006年05月16日 15:50
ID:
eA1V1c.h0
返信する
このコメントの評価
0
これ別の曲で続きあるよ
少しだけど・・・
23. yen
投稿日時
2006年05月16日 19:28
ID:
bsPHeqb20
返信する
このコメントの評価
0
当時丁度洋楽にはまりかけてた頃、「ベストヒットUSA」で偶然みたこのPVに一目ぼれしてシングル買いました。
今でも全然色あせないクオリティですね。
24. erichan
投稿日時
2006年05月16日 23:04
ID:
SvG9P1Uw0
返信する
このコメントの評価
0
これは本当に名作ですよねー。懐かしー。
25. もも
投稿日時
2006年05月17日 02:07
ID:
2oA4Zb8Q0
返信する
このコメントの評価
0
リリースされてから20年近くなるのに、全く古さを感じないですね。
a~haのメンバーも老けてしまったけど、take on meは未だ健在と言うところでしょうか。
26. dada
投稿日時
2006年05月17日 05:10
ID:
i6xdLaTm0
返信する
このコメントの評価
0
やっぱり一発屋が好きだ
あの頃ってアメリカに憧れたなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=VetkEKVtms8&search=80%27s%20mtv
27. 、
投稿日時
2006年05月17日 11:39
ID:
QktqVq7S0
返信する
このコメントの評価
0
もうa-ha知らない世代の方が多いのか…。
ウタダもライヴでこの詩歌ってた事あるのよ。
28. これは
投稿日時
2006年05月17日 16:23
ID:
eO8S0Puo0
返信する
このコメントの評価
0
コラボの部分じゃないんだけど、一部なんだったか映画のパロディーね、元ネタは
「ある日突然肉体は苦悩する・・」だったかな?のキャッチフレーズのある映画。
30年前の映画です。
29.
投稿日時
2006年05月17日 22:58
ID:
l8Swzgvj0
返信する
このコメントの評価
0
ベストヒットUSA世代の漏れにドンピシャw
30. keroyon
投稿日時
2006年05月18日 00:53
ID:
Od7rH98G0
返信する
このコメントの評価
0
御若い皆さんには、新鮮なネタなんですねぇ。
全然雰囲気が違うけど、ピーターガブリエルのスレッジハンマーもいいですよ。
31. アホ
投稿日時
2006年05月18日 19:37
ID:
cdKqx6Oy0
返信する
このコメントの評価
0
http://www.youtube.com/watch?v=V3yJV4gHOAI&search=Incubus
メジャーすぎたかな?
こっちのほうが良い
32. Ace
投稿日時
2006年05月23日 17:24
ID:
vmVT.xVY0
返信する
このコメントの評価
0
俺、中1だけど、この曲大好き^^
33. マリア・ミル・マス・カラス
投稿日時
2006年05月25日 14:56
ID:
fzRiljC20
返信する
このコメントの評価
0
今になって、またこれを見られるなんて、とてもうれしいですね。当時のことを色々思い出して、泣けてきました。20代の頃、MTVで見てたのです。この後の「Sun always shines on TV」も好きでした。マネキンが、ちっとコワいけどね・・・007の主題歌までこなしてますよね、彼らって。
34. あx
投稿日時
2006年05月25日 17:26
ID:
5lkOGhke0
返信する
このコメントの評価
0
reel big fishのカヴァーからはいった俺は負け組みか?
35. 後日談
投稿日時
2006年05月25日 22:59
ID:
IahtFAHz0
返信する
このコメントの評価
0
このあとのあまり売れなかった曲のPVに、後日談が描かれているんですよねえ・・・
36. 信じられないかもしれないが
投稿日時
2006年05月25日 23:03
ID:
IahtFAHz0
返信する
このコメントの評価
0
このころはCGなど無かった。
37. 無論
投稿日時
2006年05月27日 02:23
ID:
EBbKaWRq0
返信する
このコメントの評価
0
このPV作った人って神じゃね、
っと思った俺
38.
投稿日時
2006年05月27日 02:38
ID:
gwt41O0.0
返信する
このコメントの評価
0
やっぱいい!
ぐっときたよ。
39. ramexe
投稿日時
2006年05月29日 20:27
ID:
8cUE.Huj0
返信する
このコメントの評価
0
高校の時分、この曲をビートマニアで聴いて大好きになったんだよなぁ。
その後、TVでこのPV見て「あ!これがオリジナルかー!」なんて。
二つの意味で懐かしいです、はい。
40. ramexe
投稿日時
2006年05月29日 20:40
ID:
8cUE.Huj0
返信する
このコメントの評価
0
http://www.youtube.com/watch?v=LWe0vO2t5Zg
で、探してみたらBMのもありました、と。
『Take On Me』と言ったら、私的にはこっち。
41. ウインチェスター
投稿日時
2006年05月31日 20:49
ID:
uXNP9Dee0
返信する
このコメントの評価
0
優しげな声がたまらないですね。
曲名がわからずに探していた曲が、感動的な画像と共に見つかって嬉しいです。
久々に鳥肌が立ちましたよ。
42. neo
投稿日時
2006年06月04日 11:59
ID:
xJCq8ePJ0
返信する
このコメントの評価
0
凄い好きな曲なのにPV見たのは初めて
だったかも・・・PVも名作ですね。
いや〜素晴らしい!!
43. チョコラータ
投稿日時
2006年06月09日 20:48
ID:
nTv8qXNR0
返信する
このコメントの評価
0
正直マジで感動しました。
高校時代、英語の教師に洋楽を聞かせてもらってたりしたので、そのころの思い出もよみがえってきたりで、なんだか得した気がします。
44. ジョンジョン
投稿日時
2006年07月23日 10:49
ID:
HW5zSVKT0
返信する
このコメントの評価
0
なつかしー!!
当時のPVはやりのころでも、特に印象深い曲、映像でした。今着メロをこれにしているので、なんとなくネットをみてたんですが、まさかPVみれるなんて・・・かみさんと感動してました。
45. Mixture
投稿日時
2007年01月02日 19:52
ID:
30VhSeX90
返信する
このコメントの評価
0
ありがとう
46. 16歳♀
投稿日時
2007年02月17日 00:43
ID:
mfP7Ctg20
返信する
このコメントの評価
0
メロディーだけ思い浮かぶのに歌詞も歌手名もわからず、ずっと探していたら、神様がいるのかと思うタイミングで、ブリヂストンのCMが流れ、A-HAの曲だとわかりました。そしてたった今このページに辿りついたのです。感動で震えました!サイコー!!!アリガトー!!!!
47. WAM!
投稿日時
2007年03月09日 20:26
ID:
zeSuT9kX0
返信する
このコメントの評価
0
当時中学生だった俺がガールフレンドから紹介されたアーティスト。PVをMTVからビデオに録画してプレゼントした。彼女はエンディグまでは知らなくてとても喜んでた。
とてもホロ苦い思い出がつまった曲。
48. リサリサandカルトジャム
投稿日時
2007年08月30日 01:46
ID:
bt8PLqbx0
返信する
このコメントの評価
0
iTunesで購入したPVと細かいところが少し違います!!!
当時見ていた映像がどちらか分かりませんが、なぜ2つあるのか、誰か教えて!!!
49. リーダー
投稿日時
2007年11月11日 20:26
ID:
jxiRu7C30
返信する
このコメントの評価
0
Thanks♪
50. 名無しさん
投稿日時
2009年09月29日 04:26
ID:
xmtODICC0
返信する
このコメントの評価
0
ある日突然肉体は苦悩するってCM、衝撃的すぎたせいか覚えてるナァ
PV当時みた時、どっかで見たと思ったけどその後でTV放送されてたな、タイトルは覚えてないけどいい映画だった気がするな。
このPVの後で、こういう手法使うのがいっぱいあったね。
'); -->
MIJNHUMMER THE GAME ハマーで爆走
Funny Cheerleaders 爆笑ハプニング映像 チアリーダーも楽じゃないのだ編
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 平成っ子
返信する
歌詞もノリもいいですね。
PVもスバラシイ!!
2. スー
返信する
小さい頃にテレビの天気予報とかで繰り返し流れてたのを覚えてます。
最後まで流れることはまずなかったので、結末までは知りませんでした。
今みても斬新な映像ですね。
3. とみた
返信する
っていうか昨日も聞いていたけど...
80's好きにはたまらないですね。
4. JAm
返信する
懐かしいなー
というわけでこれも
a-ha+FamilyGuy好きの私にはもうw
5. m
返信する
元々英語圏のミュージシャンではないので歌詞はどーでもいいような内容だけど、映像と曲の良さで売れまくった曲でしたねー。この後、この手法を使ったビデオが幾つもありました(^^;。
6. リバーランドの店長
返信する
7. あ
返信する
8. ims
返信する
懐かしいですね!!
懐かしいけれど曲もPVもぜんぜん色あせてないですよね。
9. 公
返信する
10.
返信する
こんなプロモだったんですね〜。いい作品だ。
11. Miki
返信する
12. /ysinor444/
返信する
これは、学生時代に授業で見た素晴らしい作品ですよね。真似して、私も制作したのですが完成度は比較しようがありませんでしたけど^^;
懐かしい作品をありがとう!ということで、記念米。
13.
返信する
14. 1968
返信する
新宿のディスコでみんなで輪になって踊ってたなあ。
15. 菅民
返信する
贅沢な手書きアニメだけかと思ってました。素敵だなこうゆうの^^。
16.
返信する
つうか、これがネタになるんだなぁ・・・
17. 1969
返信する
18. けいたろ
返信する
まだ夢があった様な気がするよ。
19. HI
返信する
「ゴースト ニューヨークの恋人」の主人公がa〜haに見えてしょうがなかった記憶が……。
20. nin
返信する
でも最後のシーンを見ると
いつもアルタードステーツを思い出す(笑)
21.
返信する
22. おばば
返信する
少しだけど・・・
23. yen
返信する
今でも全然色あせないクオリティですね。
24. erichan
返信する
25. もも
返信する
a~haのメンバーも老けてしまったけど、take on meは未だ健在と言うところでしょうか。
26. dada
返信する
あの頃ってアメリカに憧れたなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=VetkEKVtms8&search=80%27s%20mtv
27. 、
返信する
ウタダもライヴでこの詩歌ってた事あるのよ。
28. これは
返信する
「ある日突然肉体は苦悩する・・」だったかな?のキャッチフレーズのある映画。
30年前の映画です。
29.
返信する
30. keroyon
返信する
全然雰囲気が違うけど、ピーターガブリエルのスレッジハンマーもいいですよ。
31. アホ
返信する
メジャーすぎたかな?
こっちのほうが良い
32. Ace
返信する
33. マリア・ミル・マス・カラス
返信する
34. あx
返信する
35. 後日談
返信する
36. 信じられないかもしれないが
返信する
37. 無論
返信する
っと思った俺
38.
返信する
ぐっときたよ。
39. ramexe
返信する
その後、TVでこのPV見て「あ!これがオリジナルかー!」なんて。
二つの意味で懐かしいです、はい。
40. ramexe
返信する
で、探してみたらBMのもありました、と。
『Take On Me』と言ったら、私的にはこっち。
41. ウインチェスター
返信する
曲名がわからずに探していた曲が、感動的な画像と共に見つかって嬉しいです。
久々に鳥肌が立ちましたよ。
42. neo
返信する
だったかも・・・PVも名作ですね。
いや〜素晴らしい!!
43. チョコラータ
返信する
高校時代、英語の教師に洋楽を聞かせてもらってたりしたので、そのころの思い出もよみがえってきたりで、なんだか得した気がします。
44. ジョンジョン
返信する
当時のPVはやりのころでも、特に印象深い曲、映像でした。今着メロをこれにしているので、なんとなくネットをみてたんですが、まさかPVみれるなんて・・・かみさんと感動してました。
45. Mixture
返信する
46. 16歳♀
返信する
47. WAM!
返信する
とてもホロ苦い思い出がつまった曲。
48. リサリサandカルトジャム
返信する
当時見ていた映像がどちらか分かりませんが、なぜ2つあるのか、誰か教えて!!!
49. リーダー
返信する
50. 名無しさん
返信する
PV当時みた時、どっかで見たと思ったけどその後でTV放送されてたな、タイトルは覚えてないけどいい映画だった気がするな。
このPVの後で、こういう手法使うのがいっぱいあったね。