
1936年、ベルリン・オリンピックで競われた体操競技を撮影した映像。
リオ・オリンピック開催まっさかりの今だからこそ、現在とは大きく異る当時の競技が興味深い。
この当時の人々が、現在のオリンピックを見たらどんな風に感じるんだろう。
【関連】
【画像】104年前に開催された1908年ロンドンオリンピックの写真20枚
オリンピック史上初めて10点満点を出したコマネチの段違い平行棒演技
1972年ミュンヘンオリンピックでのオルガ・コルブトの体操演技
オリンピック水泳で他選手が失格、一人ぼっちで泳いだエリック・ムサンバニ
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
80年代はこのくらいの棒間隔でバレエの動きしつつ
めっちゃグイングインって回ってたな。
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
オリンピックの内容もそのときの時代が反映されてるな
6. 名無しさん
返信する
イメージだけど、まわりでピクニックとかもしてそうw
7. 名無しさん
返信する
発想力の問題で当時の人にはできないかもしれないが
やろうとおもえば運動神経いい奴ならだれでもできるだろ
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
運動神経いい奴というのがプロアスリートの中で上位10%とかならともかく
一般人の上位10%程度じゃ誰でもは無理
12. 名無しさん
返信する
ちょっと笑っちゃったもんなあ。
体操競技の進化はすごいよ。
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
最初はこういうものだったのか… なるほどこれは平行棒だw