アメリカの軍隊が保有している装備を小さい順に並べて紹介した、スケールモデル・CG映像。
小は銃弾ひとつから、大は巨大な航空母艦まで。
こうして見ると、空母のデカさがよくわかるよね。
【関連】
映画「スターウォーズ」に登場する乗り物を小さい順に並べたスケールモデル・アニメーション
分かりやすくて面白い!174作品からロボットの大きさを比べたスケール比較映像
映画「スターウォーズ」に登場する乗り物を小さい順に並べたスケールモデル・アニメーション
ミクロの世界から大宇宙までを自由に比較できるスケールモデル The Scale of the Universe 2
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
国外への宣伝目的?キモイ
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
アメリカはメートル法の条約の加盟国ピンと来ないわけない、
どっちの表記もされてるし学校でも両方教えてる。
でもヤード・ポンド法もどっちでも好きなように使えば?と
政府が言ってから時々スケールを間違える。
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
下らんことにいちいち噛みつくなよ
途中で出てくるの船型の潜水艦?
7. 名無しさん
返信する
船がたのはWW2時代のだね
シュノーケルが開発される前は海上をディーゼルで走りながら電池を貯めてからじゃないと水中走れなかったから
その関係で船型なのかな?
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
チヌークってあんなでかいんか?絶対間違ってる
ジャンボジェットで運べる大きさのはず
10. 名無しさん
返信する
書いてあるヘリの全長はロー夕ー含んだ物
チヌークは本体15m位で前後にロー夕ーがあるから30m
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
軍隊ではメートル表記もあるんだよ低能