
両足に装着した機械から噴射される水流で浮かび上がれる「Flyboard」がさらに進化。
水流ではなく空気を噴射して浮かび上がり、水を吸い上げるホースもなくなり、足で履くジェットパックのような状態に変化してのテスト飛行映像。
飛行時間は3分55秒、最高速度は時速55キロ。2016年内はショーでの利用のみで一般販売されることはないそうだけど、テスト段階でここまで飛べていたら、この先が楽しみだよね。
【関連】
足のジェット水流で飛ぶ!泳ぐ!足装着型水噴射式ジェットパック「Flyboard」
これはまさにホバーボード!水噴射で飛べるFlyboardがスケボータイプに進化して楽しそうすぎる
気分は舞空術?アイアンマン?足からの水流で空飛び泳ぐジェットパック、Flyboardがやっぱり楽しそう
ウォータージェットパックとバイクの間の子、水上を飛べる乗り物「Jetovator」が面白そう
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
動力何使ってんだ
3. 名無しさん
返信する
圧縮空気
まあ、エネルギー効率だけなら水と空気を同時に噴射する方が効率いいんだけど、空気だけ噴射の奴は、見た目がすごくカッコいいな
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
ここまで長時間もつもんかね
6. 名無しさん
返信する
本当ならまじすごい!SFじゃん
でも、バイクにしろロボットにしろゲームしろ日本が先陣をきることはもうないのかね?新しいことにチャレンジする経済的な余裕がないのか・・。こういうの見るたびに悲しくなる
7. 名無しさん
返信する
他のジェットパックの映像と比較するとわかるが、あんなに水しぶきが
少ないのはあり得ない。特に、最後の着水時。スムーズすぎる。
それをごまかすような撮影してるし、水煙をあとから足してる。
8. 名無しさん
返信する
消火器用意してるし、カゲロウたってるし、
最後音がジェットやな・・・それにしても小型やな・・・
9. 名無しさん
返信する
日にちはちょっとズレてるけどエイプリルフール用のネタ動画じゃねーかこれ?
10. 名無しさん
返信する
これが離陸の映像かな
11. 名無しさん
返信する
もし本当ならもっと報道されてるよ。大発明だもん。これ