濃い茶色のウェンジと、白っぽいメープル、2種類の木材を組み合わせた、レンガ模様の木製まな板の製造工程。
それぞれの木材を重ねあわせて接着し、縦のラインをずらして配置したら、横のラインを挟み込んでまた接着。
一枚板だったり真っ白だったりするまな板のほうが使いやすそうだけど、お洒落だという一点だけでレンガまな板も使ってみたくなる。
【関連】
丸太が木材に変わるまで。製材所の工程を最初から最後までじっくり追った映像
これは気持ちいい。木製本棚が出来上がっていくストップモーションアニメーション Making a Case for Books
早回しでどんどん組み上がる様子が気持ちよすぎる、足踏み旋盤の作り方
積み木のおもちゃができるまで、職人さんの作業工程一部始終
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
壁に煉瓦タイルが貼られているキッチンだと、壁に立てかけておいても違和感が無いから良いかもよ
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
棚とか箱とかをコレで作ったらいいかもな
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
やっぱり檜の一枚板がいいな。
10. 名無しさん
返信する
商品として売ってるっぽい感じだから、さすがに塗料だの接着剤はソレ用のを使ってるんじゃないですかねぇ?
11. 名無しさん
返信する
>毒性が無く無溶剤そして水で拭き取ることができ従来の耐水性木工用接着剤よりも安全に使用できます。
>また、FDA(米国食品医薬品局)より食品への間接的な接触(ま>な板等)使用について認可されています。
安心して使えや。技術は進歩してるぞ。
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
あれも葉材というか組み木して作ってたはず
海外のまな板はこういうのが良いね
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
寄木細工のようだ
18. 名無しさん
返信する
テーブルとしてならかなり欲しい