
アメリカの製材業者、Vaagen Brothers Lumberの製材所を撮影し、その作業工程を最初から最後まで眺めた映像。
最初は丸太だったものが順番に運ばれていき、全てがほぼ自動的に切断され、整えられ、蒸されてチェックされ、形を揃えてパッケージされていく。
この製材所にやってくる丸太はきっとこんな伐採用重機で切り出してるんだな。
【関連】
木を切り倒し、表皮を削り取り、裁断まで1台でこなす伐採用重機
崖っぷちで方向転換する木材運搬牽引大型トラック
膨張っぷりが凄まじい!ウレタンフォーム製造工場の作業風景
水をザブザブ浴びて熱さを凌ぐ、中国の製鉄工場がすごい
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
ここに運ばれてきた時点でもう乾燥させてあるのかな?
8. 名無しさん
返信する
安物住宅を作る大工さんや日曜大工レベルで
満足できる人はこのままで使うけど、
職人さんはこれを更にしばらく寝かせて安定させて
カンナ掛けして整え直す。ホムセンの材木は
一見ツルツルに見えるがアレでもマシン仕上げの
雑な仕上がりで、プロがカンナをかけ直すと
別物のような手触りになる。
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
いまはこういう北米産の2×4SPF材ばかりだね。
接合金物と組み合わせて家を作るのは不器用で合理的なアメリカらしい。(2×4住宅にはホゾとかないです)
11. 名無しさん
返信する
動画中には長さ違いの1×4か2×4しか出てこない? 太い2×10とかは丸太そのものが太いので全然別のところで作ってるの?(謎)
12. 名無しさん
返信する
カメラワークも編集も良いね。
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する