
地震の発生を検知して、ベッドの上に寝ている人を安全なベッド内部に自動的に格納する、対地震ベッドのコンセプト映像。
これなら少なくとも落下物の危険からは身を守れるし、建物が崩壊しても普通のベッドより生き延びる可能性は上がるはず。
地震発生時にベッドの上にいない場合に作動したら困ったことになりそうだけど、さすがにその辺は考えて設計するよね?
【関連】
地震がきたって大丈夫!落下物の衝撃を分散して耐えるデザインのテーブル
地震の瞬間だけ家が浮かぶという発想のエアー断震システム
2011年に日本で発生した地震の規模・発生地点・時刻を映像化
スマトラ島沖地震から10年。被災直後と現在のインドネシアを比較した写真13枚
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
寝相悪くて、ベッドから落ちそうな位置とかに移動してる時の映像が見てみたいwww
3. 名無しさん
返信する
カプセルホテル感覚で楽しいかもよ
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
閉じ込めてどうする、火災を一切考えてないじゃん
7. 名無しさん
返信する
それより誰かが敷地内に侵入してきたら警察に通報するとともに自分の身を守ってくれるベッドのほうが需要ありそう
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
マンションでも震度5で倒壊しそうだしねぇ。
外国だと石造りの家が多いし火事より生き埋めの方が怖いんでしょ。
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
マジでコレ。
可動部があるとかそれに起因する事故が起きそうで怖すぎ。
閉じ込めるのもいみわからん。
途中にある天蓋型のベッドでいいじゃん。
もち固定式で頑丈な天蓋でな。
16. 名無しさん
返信する
トンデモ度に欠けるってことは結構マジ?
海外の地震ニュースだと火より潰れだもんな、アリかもな
17. 名無しさん
返信する
が言ってるように火災だったり、ガス漏れだったりしたら完全にアウトだよね。
18. 名無しさん
返信する
それに電気が消える。
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
退避時のシーンがギャグにしか見えない
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
地震用…ってある程度口実じゃね?
防弾対爆オプションつくんじゃねーのかコレ
27. 名無しさん
返信する
こんなの買える金持ちなら家自身の耐震対策するやろw
28. 名無しさん
返信する
あと、もっとゆっくりしまわないと誤動作起きた時に腕や足がなくなりそう。
30. 名無しさん
返信する
31. 名無しさん
返信する
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する
34. 名無しさん
返信する
35. 名無しさん
返信する
36. 名無しさん
返信する
37. 名無しさん
返信する
38. 名無しさん
返信する
39. 名無しさん
返信する