
色のついた砂を使って描かれる、チベット仏教の曼荼羅。その一週間に渡る制作過程を撮影し、8分で見られる映像に凝縮した早回し映像。
最初の下書きも細かいし、風が吹いても汗かいてもダメだし、映像なのに息を潜めて見てしまった。
全画面表示での再生がオススメ。
【関連】
砂曼荼羅の完成から破壊までを撮影した微速度撮影映像
【画像】膨大な塩の緻密さが凄い!山本基による「塩」のインスタレーションアート 写真20枚
塩で描くアート Art With Salt
ガラスの器に色違いの砂を敷き詰めて描くグラスサンドアート
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
そっちに気が向いてしまった
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
台じゃなくて床(地面?)の上でやってた
えらそうな外国の軍人か何かが上を歩いて踏みにじっていく場面があった
6. 名無しさん
返信する
継承、発展させてきたのが多いけど、畳に関しては
日本が発祥で日本で発展したガラパゴス的逸品
この動画の畳も日本から輸出したものでしょう
7. 名無しさん
返信する
これはアメリカで作った時の映像みたいですよ。
8. 名無しさん
返信する
台無しだろw
9. 名無しさん
返信する
昔の僧侶の遊びでもあったんだと思う
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する