
対戦車用の携帯式擲弾発射器、RPG-7を使い、45層も重ねた16インチの防弾ガラスを撃ち抜いてみるテスト影像。
RPG-7は戦車の装甲を貫くことができる貫通力、破壊力があるし、かといって防弾ガラスもこれだけ分厚く重ねれば相当な防御力を持っているはず。
果たして実験の結果は、マネキンくんの運命や如何に……?
【関連】
防弾ベンツの性能を証明するため、またもやAK-47で撃たれてみたCEO
防弾ガラスの性能を証明するためAK-47で撃たれてみたCEO
防弾ガラスによりスナイパーの狙撃から兵士が命を救われた瞬間 その2
防弾ガラスによりスナイパーの狙撃から兵士が命を救われた瞬間
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
つか昔トリビアの泉で見た
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
高級車を改造した程度のどんな要人警護車もRPGで襲われたらひとたまりもないんだな
4. 名無しさん
返信する
重ねるにしても最適な厚さとかありそうな気がするんだけど
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
ガラスそのものに防弾性もたせるんじゃなくて、ガラスに防弾素材貼り付けたり挟み込むタイプなら防弾性能のある部分が多い重ねた形のほうが強いんじゃないかな
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
擲弾発射器と戦わせられる高級車くん可哀想
多分主力戦車の前面装甲くらいないと
防御できないと思うんですけど
9. 名無しさん
返信する
やはりバズーカ系で狙われたら勝ち目ないんだな。
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
射程内にRPGなんて大物持ち込める時点で警備失格だし、○○ほどの威力ならって言い出したらMBTだって2000lbUGBぶち込まれたら粉々だし
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
無意味な実験すぎて笑えてくる
俺ならあんな構えてる馬鹿狙撃して射殺するわw
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
距離どうこうは今は関係ないと思うよ?
17. 名無しさん
返信する
メタルジェットという言葉を知ってて何でそう言う理解になるんだか・・・
18. 名無しさん
返信する
自称正論を振りかざす。つまらない奴って言われていそう。
(自称正論=的外れの極論)
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
結果は違っていただろう
24. 名無しさん
返信する
複合装甲や中空装甲がHEATに有効だったりするのは、1枚目の装甲を貫通した時点で金属ジェット流が乱れて貫通力がある程度落ちるからで、反応装甲の原理は実は「金属ジェットを爆風ではじき飛ばす」ではない、というのも知ってる人は知ってるか。
25. 名無しさん
返信する
弾道を曲げ、進入角度を変え、
直角直撃を避けられるられるようになれば、
被弾するにしても、色々変わるんだろうけど。
26. 名無しさん
返信する
イギリス軍じゃ電磁場でメタルジェットの流れを乱して防御する装備を開発してるね。ツベに動画があった。
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
相手が悪いよ。