
以前、道具から何からすべて一から作り出し、森の中に原始的な家を建てたお兄さんが、今度は瓦屋根の家を建設。
手作りの石斧で木を切って骨組みを作り、粘土をこねて作った瓦を乾燥させ、円筒形の炉で焼く。
瓦を屋根に並べ、土壁で覆ってしまえば立派な家の完成。
前回と比べて、文明レベルが1上がったって感じ。
【関連】
道具も建材も一から作る!からだ一つで森の中に原始的な家を建てる一部始終
黒曜石のナイフを使ってヒゲ剃りしてみた
【画像】石器なのに新しい!現代にも通用しそうなアートな石斧や石のナイフ 写真7枚
【画像】まるで石器時代!だけどこれなら住みたい洞窟ハウスの写真10枚
Building a tiled roof hut















こちらは最初に使っていた石斧を作る一部始終。
この石斧作りを見ているだけでも楽しい。
Making A Celt Stone Axe From Scratch (including handle)















こちらは最初に使っていた石斧を作る一部始終。
この石斧作りを見ているだけでも楽しい。
Making A Celt Stone Axe From Scratch (including handle)
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
しょせんはお遊び
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
シリーズ6作目くらいでインターホンと
2階建ては標準装備になってそうだな。
5. 名無しさん
返信する
サウナ室みたいなもん?
6. 名無しさん
返信する
7. 6
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
ただの石斧作りにも技術があるんだもんな
17. 名無しさん
返信する
18. 瓦職人
返信する
平たいままの瓦は雨漏るんだよ
19. 名無しさん
返信する
これ一軒建てるのにどのくらいの時間がかかったんだろう
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
過去動画に作ってる過程あるよ
23. 名無しさん
返信する
俺がメスならこんな屋根瓦床暖房野郎はほっとかない
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
今回のは石材以外は付近にありそうなのでやってるね。
屋根用の粘土を集めるだけでも数日かかりそうだけど、
どのぐらい日数かかってるのかな。
27. 名無しさん
返信する
でもこの人はこんなにアウトドアしててなんで肌真っ白なんだ?
28. 名無しさん
返信する
環境音最高やな〜
29. 名無しさん
返信する
30. 名無しさん
返信する
この人、都会に帰ってもかなり仕事できる人だろうなぁ。
31. 名無しさん
返信する
大変そうではあるけどw
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する
作るよりよっぽど難しそう
34. 名無しさん
返信する
35. 名無しさん
返信する
36. 名無しさん
返信する
37. 名無しさん
返信する
38. 名無しさん
返信する
39. 名無しさん
返信する
十数人で…
40. 名無しさん
返信する
41. 名無しさん
返信する
実にハイレベルな遊びだ。
42. 名無しさん
返信する
黒曜石じゃなくてその辺の石ころを鋭利な状態に割って使ってるんだと思うけど。そもそもここまで身一つにこだわってるのに、そこで黒曜石持ってくる意味がわからないし。それだったら普通にナイフかマッチ持ってくると思うわ。