敷地内や歩道に敷いたコンクリートが、地盤の沈下や侵食によって沈み込んでしまった場合、一度コンクリートを剥がして土台を敷き詰め、ふたたびコンクリートを敷く必要がある。
ところがこの「PolyLEVEL」の手法を使えば、コンクリートは剥がさず小さな穴を開けるだけで済み、短時間でコンクリートそのものが持ち上がる。
時間もお金もかからなそうで、これはなかなか画期的。
【関連】
タイの土木工事、土台作りはなんだか妙に楽しそう
テルミット法でレールをくっつける、線路溶接工事の様子
理屈は分かるけど実際やっちゃうのが凄い、工事中のビルから飛び降りるタイプの運搬方法
ついつい見ちゃう、アメリカ、州間高速道路57号線の拡張工事
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
超ポリタンウリチャンウータン
3. 名無しさん
返信する
日本なら液状化による基礎の不動沈下とか重量のある場面に使えればいいのだけど。
4. 名無しさん
返信する
大地が呼吸できなくなるよ
あと廃棄の時はどうなの?
5. 名無しさん
返信する
どれだけ持ってどれだけ低価格なんだろう
6. 名無しさん
返信する
自宅だったらキチンと剥がして基礎からやり直したい
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
過重がかかる土間なら尚更
9. 名無しさん
返信する
マジレスすると
大地が呼吸できなくなって困るのは
地中の虫や微生物や植物であって地球ではないし
コンクリートやらアスファルトで舗装してる時点で呼吸もクソもない
10. 名無しさん
返信する
削って打ち直すより早いだろうけど費用はお幾ら万円だろう
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
発泡スチロールの密度は土砂やコンクリートの約1/100。
本工法を軟弱地盤上の盛土として適用する場合、盛土荷重を
大幅に低減、軟弱地盤の沈下、支持力不足などの問題を解決。
自立性
発泡スチロールブロックは自立性があるため、これを積み重ねた
構造を自立壁として利用可。隙間を7年後に測定したところ、
ほとんど変化が生じていませんでした。これは、発泡スチロール
ブロックが自立壁として有効なことを立証するものです。
耐水性
発泡スチロールは水と結合しない撥水性材料です。各種の
地下水位条件に対して吸水性を経年的に測定した結果、
吸水量は一般に少なく、ほとんど水の影響はありませんでした。
これは、発泡スチロールが独立気泡を内蔵した発泡粒の
集合体であるため長期間水浸状態であっても、その気泡内に
水が浸入しないことを示しています。
発砲スチロール式はこんな感じ。コレもいい感じかも。
16. 名無しさん
返信する
一部分だけ支えてると、次に圧力かかった時割れそうで怖い。
17. 名無しさん
返信する
ウレタンはこうやってみっちり流し込んで断熱材に使える
18. 名無しさん
返信する
さすがにデカい道路の補修には使わないでしょ。
応急処置ならそれでもアリかな。
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
こんなんで良いんじゃない?
知らずに車両が乗って割れる事は出て来るだろうけど。
21. 名無しさん
返信する
地盤沈下なら、地震によって地面に含まれている水分が分離したりするんだから、次の災難に対策は問題ないか考慮すべき
被害が深刻な場合は、水分多量でコンクリートの下に敷いたポリウレタンが水に浮く可能性がある
大雨洪水では、場合によってはコンクリート水に浮いてしまい、遠くへ移動して二次被害を受ける可能性あり
津波ではこれが浮き土台になって助かる人も出るかもしれんがw
まあ少子化によって人手不足が深刻になり始める2040年以降にはやむを得ず採用する例が出てもおかしくないかもしれないね
22. 名無しさん
返信する
ポリウレタンが劣化したらまた継ぎ足せばいいんじゃね?
23. 名無しさん
返信する
コンクリの打ち直しより手間のかかり具合が段違いじゃないか
ウレタンフォームなんてモルタルくらい充填されやすいし
コンクリートともちゃんとくっついてくれるからいいことづくし
アスファルトにも使えるならもっといいのに
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
紹介してたのをテレビで見たよ
27. 名無しさん
返信する
特に傾斜地では地下水位が上昇すると地盤が崩壊してしまう。
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
がインパクト凄い
30. 名無しさん
返信する
31. 名無しさん
返信する
なんか時短やらコスト優先しすぎで後先考えてないような気がする。
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する
34. 名無しさん
返信する