もしも周囲のあらゆる場所に、映像を立体的に表示させることができたならば、きっと未来はこんな世界になるはず!という、マイクロソフトが思い描いた近未来のイメージ映像。
実現するのは、視界の中にホログラムを表示させることができるゴーグル「Hololens」。
現実の物体とホログラムの映像がここまでブレずに表示されたらいいね。現実世界に広がるマインクラフトとか、きっと楽しすぎてたまらないよね。
【関連】
ノルウェーのおもちゃ屋さんに展示された、戦うレゴ・スターウォーズの展示が面白い
未来は色々と捗りそうだ!Adobeが描く未来の編集アプリケーションのイメージ映像
トヨタが描く未来の車、ボディー全体がディスプレイのコンセプトカー Fun-Vii
瞳があらゆる現実を拡張する近未来を描いたショートフィルム Sight
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
Windows10に採用していくとか言ってるがどうなることか。
2. 名無しさん
返信する
片目生活のオレに立体表示なんて関係ないしさ
3. 名無しさん
返信する
一般には普及しないだろうな。
4. 名無しさん
返信する
ホログラムってのよりプロジョクション活用したワクワクはよ
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
いつ日本で発売するんだろうってぼんやり思ってたのに。
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
熱いな
10. 名無しさん
返信する
手動運転で石油エンジン式の古臭いバイクを描くから半端になる。
バイクは誕生以来最も進化してないモノ。
運転不要の全自動の車やバイク、超小型車を描写して
もっと憧れたくなるの未来を描いてほしかった。
11. 名無しさん
返信する
GoogleGlassは失敗してないよ。
MagicLeapっていう名前で刷新することにしたから古いプロダクトの販売をやめただけ。
12. 名無しさん
返信する
でも、これ、実際にあったら、かなりウザイぞ。
普及しないだろw
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
近未来感とマッチしてる
15. 名無しさん
返信する